01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ

11.05.31(火)

11.05.30 (月)

11.05.29 (日)


SilverStone製のPCケース「SST-GD06B」 をふと思い立って購入、送料込みで12550円でした。実はちょっと前から購入を考えてはいたのですが、どうやら人気が出ているようで、安いお店でなかな か購入出来なかったという事情があったりします。



実はこの「SST-GD06B」、 先代とも言える「SST-GD05B」 と基本的な構造は同一。上の写真では重ねてみてますけど、寸法から内部のフレーム、ファン構成までがことごとく同じです。ただ、HDDホットスワップベイ ×2とフロントUSB3.0ポートを標準装備するなど、使い勝手は格段に上がっていたりします。



で、最大の特徴であるHDDホットスワップベイは、前面パネル左側に2つ装備されています。5インチベイに別途装着したホットスワップベイも合わせれば、 最大3台のHDDを脱着可能です。ただ残念なことに、そのホットスワップベイの作りが少々安っぽく、電源を入れたままHDDを脱着するには不安が残りま す。またアクセスLEDが常時点灯しているため、HDDが挿入されているかどうかがパッと判断出来ないのもマイナスですね。まぁ、電源OFF時に脱着する のには必要十分ですけれど。



それで組み立てですが、手持ちのパーツを組み合わせて、キャプチャマシンをリプレースすることにしました。マザーはGigabyte「GA-EG45M-UD2H」 (チップセットのヒートシンクは「ZM-NBF47」 に換装済み)、CPUは「Celeron E3300」、メモリはDDR2の2GB×2。キャプチャ系デバイス(PT2やPV4)は旧キャプチャマシンからの転用です。先代の「SST-GD05B」 で遊んだこともあるので組み立てにはあまり困りませんでした。ただ、ホットスワップベイが加わったこともあり、電源の大きさは奥行き150mmまでと制限 がかかるようになっています。ケーブルの取り回しも考慮すると、奥行き140mm以下の電源を使うのが無難でしょう。また、5インチベイデバイスを装着す るプレートの裏面に、3.5インチドライブが装着出来るようになっているなど、地味に改良されています。

ここからは「SST-GD06B」 とは直接関係ないのですが。OSにはWin7 Professional(32bit)をチョイス。各種設定を行い運用まで持って行こうとしたのですが、色々と問題が。まずはPCI-Ex16スロット にHDMIキャプチャボードを入れた場合、「GA-EG45M-UD2H」 のDVI・HDMIポートから映像出力されなくなること(アナログからは出力される)。また、スリープから復帰する際に映像出力が戻らないこと。これは以 前にもこのマザーを使っていた時にも悩んでおり、結局HDMIキャプチャボードを外し、スリープは使わず休止状態をメインで活用することで凌ぐことにしま した。ことごとく映像系の作りがイケてないこのマザーですが、最近のマザーではPCIキャプチャがまともに使えないため、しばらく使い続けるしかなさそう です。

今回の「SST-GD06B」 導入に伴い、3台のHDDを脱着出来るようになったのは大きなメリット。PV4のキャプチャで1週間で1.5TBぐらい使ってしまいますから、長期で自室 を空ける時にはかなり不安でした。(eSATAでの外部増設も試したのですが、安定して動作せず断念)。ざっくり計算で、3週間ぐらい自室を空けていても キャプチャし続けられることになります。ただ前述の通り、標準装備のホットスワップベイの作りがダメダメなので、いざという時の予備という扱いになりそう です。

さらにもう一つ困ったことが。それは先代である「SST-GD05B」 が余ってしまったということ。取り急ぎ使い道がないので倉庫行きにするしかないのですが、まだ購入して1年も経っておらず、実にもったいない・・・。つか PCパーツ全般的に使い古したのが余りまくっているので、そろそろ一斉処分を考えなければならないかも。ただ「まだまだ使える」なんて考えると捨てるに捨 てられず、躊躇してしまうんですよねぇ・・・困ったなぁ。[15:51]


11.05.25 (水)

11.05.24(火)

11.05.23 (月)

11.05.22(日)

11.05.21 (土)
で、やっとこさ週末。ようやくのんびり出来てます。天気も良いですし、給 料も入ったばかりなので、暇つぶしがてらアキバにでも出かけてみますかねぇ・・・。特に欲しい物もないんですが、散財して溜まりまくったストレスを発散し ないとやってられませんわ。[12:37]


11.05.20(金)

11.05.19(木)

11.05.18 (水)
で、今日はノー残デー。定時に帰ってゆっくり休めると思いきや、組合様か ら赤紙が来ているので、勤務後にわざわざ新宿の本社にまで出向いて集会に参加しなければなりません。「不払い残業NO」やら「定時に帰ってワークライフバ ランスを」なんて言ってる組合様がこの始末ですから、ホント呆れてしまいますわ。「組合員のための組合」ではなく、「組合のための組合」にしかなっていな いのがなぁ・・・。一応手当は出ますけど、2時間半以上費やして交通費込みで2000円。組合員の労力はタダ同然ってことですか、そうですか。[08: 07]


11.05.17(火)

11.05.16 (月)

11.05.15 (日)
ちなみにケースファンはS-FLEXファンの9cm角モデル「SFF92B」、CPUクーラー のファンはGentle Typhoonの同じく9c角モデル「D0925C12B1AP-12」を チョイス。交換して1日以上経過していますが、ファンの回転数不足といったエラーは出ておりません。また、常に定速でファンが回るようになり、温度上昇に 併せて回転数が増すと言うこともなくなりました。動作音はさすがに「無音」というレベルではないですが、十分な静かなレベルにまで下がってくれて万々歳。 これで真夏も乗り切れれば・・・いいんですけどねぇ。[20:48]


11.05.14(土)

11.05.13(金)

11.05.12 (木)
昨日から関東地方はずっと雨模様。今朝はまだ降っていませんが、またお昼 頃から本降りの雨となるようです。多少の小雨程度なら無理してでも自転車に乗るのですが、本降りだとさすがに諦めざるを得ません。今日も行きは自転車に乗 れそうですが、帰りはバスですかねぇ・・・めんどくさい。[07:50]


11.05.11(水)

11.05.10 (火)
まぁともあれ、今日も社畜はお仕事ですよ。上長が「年度初めの面談やるか ら」と言ってますけど、その面談用の資料が手つかず状態。どうやって作るための時間を確保したものやら。あーあ。[07:53]


11.05.09 (月)
ともあれ、GWは彼方に過ぎ去り、今日からいつも通りの社畜生活。早速本 社で打ち合わせのため、やむなくスーツでの出社です。嗚呼めんどくさい。出来るなら残業せずにとっとと帰りたいなぁ・・・無理だろうけど[07:51]


11.05.08 (日)
愚痴はともかくとして、そろそろ横浜に戻らなければなりません。その前に 手荷物を宅配便に出しに行こう・・・と思っていたのですが。ついさっきまで綺麗に晴れていたのに、急に雷混じりの雨が。何だかやる気無くすなぁ・・・。 [11:13]


11.05.07(土)

11.05.06(金)

11.05.05 (木)
2日は仕事を早上がりして新幹線に乗り仙台へ。3日はPCをメンテした り、本棚を据え付けたりと平和に過ごしておりました。問題は4日。ことみん氏とtmg氏とで「暇だからどっか行こーぜ」ということになり、山形に出て蔵王 を巡っておりました。そもそも喉が痛かったりとちょっと調子が悪かったのですが、お釜での寒さが覿面に効いたらしく、その後あっという間に体調が悪化。夕 方からはOB会に参加したものの、まともにお酒も飲めず早々にリタイア。タクシーに乗って何とか実家に帰ったのですが、熱を測ると39度近い。そりゃ体調 が悪くて当然ですがな・・・。

そんなわけで、熱にうなされつつも寝込む羽目になったわけで。今は何とか37度台まで下がったのでこうして雑記も書けますけど、今日一日は静養せざるを得 ないでしょう。考えてみれば、実家に帰省する度とは言いませんけど、高確率で風邪を引いているような気がしないでもない。せっかくの休日がこうして無駄に なってしまうわけですよね・・・ぐんにょりぐったり。[16:40]


11.05.04(水)

11.05.03(火)

11.05.02(月)

11.05.01(日)
あまりに暇なので、最近ファンの音が耳障りになってきた 「ML110G6」のファン交換をしてみることにしました。色々調べたところ、元々搭載しているファンはPWM制御の9cm角ファンのようなので、 「882円と安いから」という理由だけで「GELID Silent PWM」の9cm角モデルををAmazonで 2つ調達。何故か一つは千葉から、一つは大阪から送られてきたのは・・・まぁ単純にに在庫の都合なのでしょうが。

ここで問題が一つ。ML110G6のファンコネクタが、通常のタイプではなく何故か6ピン仕様だということ。本当ならアキバでコネクタ(ハウジング)を調 達しそれに換装する予定だったのですが、上記のように雨天中止となったため自力で何とかすることに。元々のブツと交換するのも面倒なので、ファン側のピン をコネクタから引っこ抜き、ML110G6側のピンアサインに合わせてからコネクタに再挿入。コネクタ側の誤挿入防止のガイド?を削り落とし、 ML110G6のマザーに挿せるようにしてみました。何ともまぁ強引ですが、何かあって困るのは自分だけですからねぇ。

とりあえずはリアファンだけを換装し、ML110G6を起動。最初は通常に動いてくれたのですが、やはり回転数が足りないらしく、間欠的にフル回転となっ てしまい、ついにはOSごとシャットダウンされてしまいました。元々サーバーなので回転数の下限はかなり高めに設定されているようで、単純にPWMファン で置き換えても無駄なようです。この辺がBIOSで設定できれば良いのですが・・・まぁ期待薄でしょう。

結局、定速回転になるのを我慢して、3ピンファンに交換するのが(現時点の)最善の選択肢の模様。手持ちの3ピンファンに交換したら、今度は何事もなく動 いてくれました。この手持ちのファンはあまりいい代物ではないので、近いうちに質のいい代替品を調達して交換することとします。実家に確か「Gentle Typhoon」の 9cm角モデルが転がっていたはずなので、今度の帰省の時に持って帰るとしましょうかねぇ。[18:51]


さ いばー・ふりーとへ