01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ
09.07.31 (金)
さて、今日はノー残デーですが、会社の呑み会があるので帰りは遅くなりそ う。珍しく幹事からは外れているので、2次会には参加せずにとっとと帰ろうかなぁ。たまには・・・このくらい許されますよねぇ。[08:18]


09.07.30 (木)

09.07.29 (水)
さて、今日は午後から外回りの予定。暑い中を動き回らねばならず、今から ぐんにょりですよ。にわか雨も降りそうですし、ホント勘弁して欲しい・・・。[07:43]

09.07.28 (火)

09.07.27 (月)
さて、今日から本業復帰。仕事が溜まっているでしょうが、急ぎの仕事は無 いと信じて気長にやることにします。自宅でもやることが溜まっているので、出来れば早く帰りたいところなのですが・・・無理かなぁ。[07:45]

09.07.26 (日)

09.07.25(土)

09.07.24 (金)

09.07.23(木)

09.07.22 (水)
今作成しているのは、10年以上前に購入した「1/35 パンサーG(後期型)」。すでに半分程度は組み上がっていたので、組み立ては今日一日で終わってしまいました。後は塗装作業なのですが・・・この 天気では吹きつけ塗装が出来ません。願わくば、明後日には天候が回復してほしいところですが。



前回の90式戦車作成で迷彩塗装に苦労したので、今回は大枚はたいてエアーブラシとコンプレッサーは購入済みだったりします。「HG コンプレッサー レボ 」と「HG トリガーエアーブラシ」、合わせて2万5千円近い投資・・・まぁ夏簿も入ったので安い買い物でしたが。これを使ってガンガン塗装していく所存。 [21:35]


09.07.21 (火)
機種は「HP nx9040」で、CPUはCeleron(1.3GHz)、メモリは256MB、HDDは40GBといったスペック。今となっては物足りない仕 様 ではありますが、軽作業であるなら十分使えます。Windows XP Professionalもインストール済みです。無線LANカードも別途付属しています。

  

ただ、故障した液晶パネルと交換しているため、画面表示には難があります。画面左側に赤い縦線が表示されてしまうため、通常作業にはあまり向きません。黒 い画面の時には表示されないので、コンソール画面の表示や、監視用画面の表示といった用途(つまりは作業者が常に見ないような用途)が向いているかと思わ れます。パラレルやシリアルポートも装備し てますので、何かと使い勝手もいいですし。

そんなわけで、購入を検討している某氏、よろしくです。[20:37]


09.07.20 (月)


「修理用の部材」と言っても、要は同型のノートPCなわけで。運良く中古屋で出物があったので、事前に確保しておいた次第。修理自体は簡単で、分解して液 晶パネルを取り外し、交換して終了。ただ液晶パネルの筐体が無線LANのアンテナを兼ねているようなので、すげ替えてうまく動くか心配だったのですが、ど うやら問題なかった模様。液晶も無事正常に表示されるようになったので万々歳。

で、困ったのが「修理用の部材」の処分。元々動作保証のされていた中古PCなので、(すげ替えた)液晶の表示がおかしい以外はごく普通に動いてしまうので すよ。このまま捨てるのもったいないのですが、ヤフオクあたりで処分してもどうせ二束三文だろうし・・・。このまま、パーツ確保のための予備としておくの が無難なところかなぁ、と。ちょっともったいないような気もしますが・・・。[21:04]


09.07.19 (日)
17日の金曜日。新宿での会社の飲み会が終わったのが21時半。そこから 東京駅に出て、金曜日だけ運転される、臨時のやまびこに乗り込みます。酔いも覚めた23時59分に仙台到着。そこから、やはり金曜だけの臨時路線バスに 乗って実家へ。満員のバスに揺られ、バス停から30分近く歩きようやく実家に到着。流石に仙台は遠いですわ・・・。

一夜明けて18日土曜日。久しぶりの帰省とあって、やらなきゃならないことが山積みだったりします。まずは横浜から発送しておいたパーツ一式のセットアッ プ。先日のエンコードサーバー導入に伴い余剰となったパーツを取りまとめて、実家用のPCにしようと考えた次第。年に数回使うだけなのですが、CPUは C2DのE6750、メモリは4GB、マザーはGigabyteのGA-EP35-DS3R、ケースはAntecのP180とまだまだ第一線で使えるもの ばかり。我ながら贅沢だなぁ・・・と思いつつ作業開始。使い慣れているパーツだけあり、特に困ることもなく組み立てを完了し、予備用として保管しておいた WinXP MCEをインストール。これからソフトウェア設定などの環境構築に勤しむわけですが・・・まぁ追々やることにします。

この「実家メイン機」の導入に伴い、玉突きでPCが余剰になるわけで。この前のGWに整備したばかりのPentium4マシンをメンテ用に格下げ、メンテ 用のAthlon機は予備として倉庫行き。どんどんPCやパーツが余っていってるような・・・気にしたら負けですが。ついでに実家サーバーもHDDを増 強。増強と言っても、1TB1台を1.5TBと交換しただけ。まぁ、2TBのHDDが安くなったら全面交換ですかねぇ・・・。

そんなこんなで、夏休み一日目がPCメンテだけで終わってしまったわけでした。疲れた・・・。[21:54]
午後から、tmg氏を誘って仙台駅前へ。ヨドバシの駐車場代とするために 買いたい物を探すのですが、なかなかなくて困る。結局、鉄道ジャーナルとプラモ製作用のニッパー、塗装用品を購入し、tmg市の購入分を含めて何とか 5000円を突破。我ながら物欲無さ過ぎ。

帰ったら帰ったで、弟さんに貸与しているPCが不調とのことでメンテナンス。いったい何しに帰ってきてるんでしょうねぇ・・・自分。[21:58]


09.07.18(土)

09.07.17 (金)
そういえば、いつの間にか25万ヒットを達成しておりました。そろそろこ のページも10周年、時代の流れを痛感する次第。しっかしまぁ、大した更新ボリュームじゃないとは言え、良く続けてますよね、自分。とりあえず、飽きもせ ずこんな駄文を読みに来てくれる皆様に感謝ですわ。[08:06]

09.07.16 (木)

09.07.15 (水)

09.07.14 (火)

09.07.13 (月)

09.07.12 (日)

 
「Pentium E6300」をAmazonにてお買い上げ。何で買ったのかと言いますと、メイン機の「Core 2 Duo E8500」を取り外す必要が生じたためだったりします。そんなわけで代わりのCPUなんですけど「ヘビーな用途には使わないし、手頃なPentiumで いっか・・・」なんて考えた次第。事実、Amazonで8000円ちょっとで購入することが出来ました。ホントに安いですわ。

オーバークロック耐性が高いという評判通り、高クロックでも難なく回ってくれるのが凄いところ。定格2.8GHzに対し、とりあえず3.5GHzまで上げ てみましたが全く問題なし。やり方によっては4GHzも狙えそうですが、3.5GHzでも処理能力は十分すぎるぐらいなので、まずはこれで様子を見ること にしました。それにしても、C2D E8500と体感速度は全く変わらないというのが凄い。まぁ、C2Dは変にいじらず、定格で使っていたというのもあるのでしょうけど。

取り外したC2D E8500はDELLパソに戻し、DELLパソから取り外したC2D E6750は実家用PCへと転用と、正に玉突き状態。実家用で滅多に使わないPCにすらC2Dを使用することになるとは・・・時代の進化は実に早いもの で。今度帰省したときにでも、その実家用PCの環境構築に勤しむことにします。そんなこんなで、実家にだんだんPCが溜まってきているのですが・・・どう した物やら。[18:04]


09.07.11(土)

09.07.10 (金)
さて、今日は金曜日でノー残デー。急ぎの仕事は特にないですが、庶務関係 の仕事がそこそこにあったり。ここんとこ、本来業務じゃなくて庶務関係ばっかりやってるような気がします。下っ端は辛いよ・・・。[07:48]

09.07.09 (木)

09.07.08 (水)

09.07.07 (火)

09.07.06 (月)

09.07.05 (日)
まず土曜日。昼前に起きだして、秋葉原までお出かけして散財。「せっかく ボーナスも入ったことだし、無駄遣いしちゃおっかな♪」という具合で、それ程必要じゃない物まで買ってきた次第。



まずはメンテ用にとスリムタイプの外付けDVDドライブ、4980円と安かった・・・。そしてエンコサーバー用にとオーバークロックメモリ。最後はトレイ レスタイプのリムーバブルHDDケース。エンコサーバーに取り付けているのはサイズ的にキツキツなので、出来るだけ奥行きが短い物を新たに探してきた次第 (諸事情で結局使いませんでしたが)。

で。帰宅してエンコサーバーのメンテナンス開始。電源をNSK3480付属の物から、今まで使ってきた「NEOPOWER 500」に換装して電力的余裕を確保。サイズ的に辛くなったところは、逆L字型のS-ATAケーブルを使うことで何とか回避しました。その他オー バークロックメモリに換装したりもして、更なるパワーアップを図った次第。ニヤニヤしつつ、「さて、今日のエンコ作業でも始めようかなぁ・・・」と思った のですが、Windowsが起動しない。焦る。

どうやら、起動ドライブのS-ATAケーブルを別のポートに挿してしまったため、スタートアップ環境がおかしくなってしまった模様。修復しても上書きセッ トアップしてもダメで、結局はイチから泣く泣く新規インストール。そしたら今度はビデオドライバを入れるとまともに動かないと、もう踏んだり蹴ったり。結 局、土曜日中には回復できず、日曜日になってからtmg氏の助言の元オーバークロック設定からデフォルト設定に戻したところ動くようになりました。普段 だったら環境を構築したら真っ先にHDDのイメージバックアップを取るのですが、それを怠っていたのが痛すぎる。もう自分がバカすぎて呆れる以外ありませ んよ。



んでもって、土曜日のアキバ散策で衝動買いした、hpの「dc5700/SF」が届いたので、こちらもセットアップ開始。約13000円でまともな WindowsXPマシンが手に入るのですから凄い世の中になった物です(送料で2000円近く取られましたけど)。デフォルトの状態は Celeron420・メモリ512MB・HDD80GBと貧弱なので、まずは手持ちのメモリ1GB×2を取り付け。光学ドライブは要らない(必要になっ たら外付けを使う)のでリムーバブルHDDケースを突っ込んであります。残念なのはAHCIに対応していないことなのですが、それはPCI-E接続のS- ATAカードを挿すことでカバーしました。これから、サブマシンとしてバリバリ活躍して貰う予定。

・・・ところで、今年2月に同じくサブマシンとして、DELLの「Vostro 220s」を購入しているのですが、これが早くもお払い箱になってしまいました。こちらの方がスペックが上(C2D E6750・メモリ2GB・HDD320GB)なのですが、5インチベイが光学ドライブ以外に使えないなど仕様が独特で、サブマシンとしての使い勝手が悪 かったのです。もちろん、普通のパソコンとして使う分にはまったくもって問題ないのですが。

困ったのがこれの今後の使い道。既にパソコンを置くスペースも無く、さりとて実家用のマシンとして使うにも用途が無い次第。週に1回程度の使用頻度という こともあり、まだ新品に近い状態なので勿体ないのですよ。このままだとヤフオク行きとするしかないわけですが、誰か使いたい人はいませんかねぇ・・・。も しいたら格安でお譲りするのですが。[21:43]


09.07.03 (金)
さて、今日は金曜日。ようやく今週も終わるかと考えると気が軽いですわ。 特に打ち合わせや会議も予定されていないし、平和に終わらせることが出来そう。とっとと帰ってのんびりしたいなぁ。[07:51]

09.07.02 (木)

09.07.01 (水)
そんなわけで、夏簿でUPSの新調が決定でございます。ご昇天されたのは omron製の安物だったので、今回はキッチリとした物を買わないとなぁ。普段離れているだけに、メンテの手間がかからず安心して運用できる製品をチョイ スしないと。やっぱりAPCあたりでしょうか。[07:50]

さ いばー・ふりーとへ