01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ 


09.02.28(土)

09.02.27 (金)

09.02.26 (木)

09.02.25 (水)

09.02.24 (火)

09.02.23 (月)

09.02.22 (日)
このシリーズはHDDのバックアップやコピー、リストアと言ったメンテナ ンスに重宝しているのですが、Vista未対応の旧バージョンしか持っていないので、そろそろ最新バージョンが欲しかった次第。旧バージョンを持っている ので乗換優待版も使えるのですけれど、インストール完了までに旧バージョンや他社製品をチェックされることは一切ありませんでした・・・(レジストリを見 て、旧バージョンがインストールされていたことを判別しているのかも?)。もしかしたら、通常版は買うだけ損なのかも知れません、断言は出来ませんが。

インストールしてみたものの、すぐにバックアップする用事もないので、とりあえずマニュアルを流し読み。するとUSBメモリからブートさせることも可能と いう記述があったので、コレは面白そうだとチャレンジしてみました。ただ、単純にブータブルメディアを作成するだけでは起動できず、別途HP製のツールで USBメモリをフォーマットしなければならないなど、それなりに敷居は高いようです(詳 細はこのページに)。作成自体はできたものの、PCによっては起動すら出来ないということも判明。結局の所、素直にブータブルCDを作り、それで ブートした方が確実なようです。残念無念。[16:22]


09.02.21(土)

09.02.20 (金)

09.02.19 (木)

09.02.18 (水)

09.02.17 (火)

09.02.16 (月)

09.02.15 (日)
で、本日。用事もないので午後まで寝ていたいところですが、洗濯もしなけ ればなりませんし、寝過ぎると今晩眠れなくなって翌日に響くので、頑張って10時には起床。掃除や洗濯を済ませ、ついでに自宅鯖のメンテナンスも行い、よ うやく落ち着いたところです。後はのんびり・・・とはいかず、いつものアニメ編集が待っています。暇な週末を満喫するはずだったのに、何だかんだで微妙に 忙しいのは何故なのでしょうか・・・ちょっと疲れましたよ。[15:22]

09.02.14(土)

09.02.13 (金)

09.02.12 (木)

09.02.11 (水)

09.02.10 (火)

09.02.09 (月)

09.02.08 (日)


今更ですが、PV4を買ってみました。生産中止に なったと聞き、そろそろ手を出した方が良いのかなぁ・・・と思いまして(実際のところ、カードキャプターさくらがBSハイビジョンで放送されると聞いたた め(笑))。世間ではPT1が大人気、争奪戦が繰り 広げられるぐらい。何故わざわざPV4をチョイスしたかというと、やはりPCでのリアルタイム録画には信用が置けないためです。PV4ならば、一旦HDD レコーダーに録画した放送を、後からゆっくりとキャプチャーすることが出来ます。以前まではデジタル放送の録画は面倒(TVとHDDレコーダーそれぞれに 連動設定をしなければならない)でしたけど、この正月の初売りで「RD-S302」 を導入したため、手軽に出来るようになったことも大きいです。それと、我が家の環境では地上デジタル放送が受信できないため、PT1を導入してもその能力 を活かすことが出来ないという理由があったりします。

PV4導入にあたり、必要となるのが配線変更。HDDレコーダー(RD-S302)からの映像・音声出力を、PCに搭載したPV4まで引き回す必要がある のですが、これが結構難儀なのです。そもそも、HDDレコーダーの映像(D端子)・音声(光デジタル)の出力は1系統しかないため、それをPV4直結にし てしまっては、普段の利用に不便を来すことになります。となるとセレクタをかますしかないわけですが、普通のセレクタですと「入力1を出力1〜3のいずれ か一つだけに出力」「入力1〜3のいずれかを出力1に出力」と言うような使い方しかできません。また、入力または出力が1系統だけに限られてしまうので、 例えば「HDDレコーダー2台からの入力を、TVとPV4それぞれに切り替えて出力したい」というような使い方も出来ません。機器がたくさんあるだけに、 柔軟に入出力を振り分けられないと困ってしまいます。



そんなわけで悩んだ挙げ句に、SONYのセレクタ「SB-RX100P」 (光デジタルセレクタ)と、「SB-RX300D」 (D端子セレクタ)を導入。これらの製品、普通のセレクタと違い、1入力を3系統に同時出力できますし、2入力を別々に同時出力できたりもします。つま り、「HDDレコーダーからの入力を、TVとPV4に同時出力」とか「HDDレコーダーからの入力をPV4に、PCからの入力をTVに」なんてことが実現 できちゃうわけです。しかも、リモコンで両機を連動させて使うことも出来ます。お値段が@12500程度とそれなりに張りましたが、値段以上の価値がある セレクタです。

で、新セレクタ導入で万事解決・・・とはいかなかったりします。その導入のために、我が家のAV環境を大幅に見直し、配線を変更しなければなりません。こ れがまた難儀で、配線の検討、配線図の作成や、ケーブルの準備に1週間ぐらいかかりました。で、実際の配線変更作業も、HDDレコーダーの録画予約が入っ ていな いタイミングに、しかも必ず終わらせる必要があるため、その作業時間の確保も必要になります。行き当たりばったりでやるわけにはいかないのが辛いところで す・・・。



これが実際に作成した配線図。コレを見ながらじゃないと、とてもじゃないですが作業できません。しかも、ケーブルにはそれぞれタグを取り付けたり、スパイ ラルチューブ等でまとめたりと、細々とした手間がかかります。土曜日の昼過ぎぐらいから始めたのですが、配線図に記していない電源周りやLAN周りの配線 にも手間取り、トータルで6時間以上はかかりました。それでも、準備していたケーブルの長さが不足していたりして、一部が未完了だったりします。入念に計 画していたつもりでも、こういった落とし穴があるのが怖いところ。普段の仕事にも通じるものがあるなぁ・・・なんて考えてしまいます。



そしてようやく作業完了。今回導入したセレクタも想定通りの動作をしてくれており、まずはホッと一息。やはり入出力を自在に切り替えられるのは便利で、状 況に応じた使い方が出来そうです。ただ、今までセレクタの役割を担っていたAVアンプ(AX-F10) が、スピーカへの出力専用となってしまい、少々勿体なかったりしますけど、こればかりは仕方がない。また、ラックの搭載スペースが完全に不足しており、ス カパー!チューナーの設置場所に難儀することになりました(結局は、TVの横に縦置きすることで凌ぎましたけど)。そろそろ、このラックも限界かも知れま せんが、今度は部屋自体のキャパシティも考えなければならないかも・・・頭が痛い。

さて、PV4自体の使い勝手については、後日のんびりとレビューすることにします。実のところ、配線とかの環境整備に追われて、まだ殆ど使っていなかった りするんですよね・・・。せっかく大金と労力をはたいて導入したんですし、これからバリバリと活用したいところではありますが。[11:08]


09.02.07(土)

09.02.06 (金)

09.02.05 (木)

09.02.04 (水)

09.02.03 (火)

09.02.02 (月)

09.02.01 (日)
実のところ、昨日は秋葉原まで行ってネタを仕入れてきてたりもするのです が、残りのネタが届かず、来週に延期することに致しました。せっかくAmazonでお急ぎ便を頼んだのに、今日中に届くか微妙なところだったりします。昨 日の午前中に頼んで、発送が今日の午後なのですから、お急ぎ便の意味が全くありません・・・むしろ通常便の方が早いかも。最近、Amazonはダメダメで すね・・・やっぱり。[14:59]

さ いばー・ふりーとへ