01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ 


08.10.31 (金)

08.10.30 (木)

08.10.29 (水)

08.10.28 (火)

08.10.27 (月)

08.10.26 (日)

08.10.24 (金)

08.10.23 (木)

08.10.22 (水)
ただ気になるのが、付近は夜になると途端に人通りが途絶えてしまうような 住宅地。昼間もそれ程人通りは多くないので、営業し続けられるだけの売り上げとなるかどうか。コンビニ側もそれは承知しているようで、目の前の国道を通過 する車をメインターゲットとすべく、広い駐車場を用意する模様。まぁ、夜中にその駐車場に集まり騒ぐような輩が出なければいいのですが・・・。コレばかり は、開店してみないと分からないわけで。[07:31]


08.10.21 (火)

08.10.20 (月)
そんなわけで、「はやて」の車内からこの雑記を更新していたりします。メ ロンブックス仙台店が健気にも午前10時から開店していたので、「ハヤテのごとく!」「さよなら絶望先生」の新刊を購入し、暇つぶしがてら読んでおりまし た。「『はやて』の車中で『ハヤテのごとく!』を読む」なんて面白くもないジョークが頭をよぎりましたが、まぁそんなことはどうでもイイのです。それにし ても「はやて」は早い。マンガ×2冊を読み終える頃には、もう関東平野に突入しておりました。コレじゃおちおちのんびりも出来やしない・・・。

さて、大宮に着いたら買っておいた昼飯を食べて、午後からの仕事に備えることにします。今日は給料日なので本来ならノー残デーなのですが、そんなことを 言っている・・・余裕は無いだろうなぁ。眠気をこらえつつ、サーバーにデータを突っ込んでの動作検証を繰り返す、そんな一日になりそうです。考えるだけで ぐんにょりですが、コレも給料を貰うため・・・仕方がない。[11:29]


08.10.19 (日)

08.10.18(土)

08.10.17 (金)

08.10.16 (木)

08.10.15 (水)

08.10.14 (火)

08.10.13 (月)
今回の帰省は、新・実家鯖に始まり、弟さんマシン、LOOXと三連族で Windowsのインスコ。それに加え親戚のPCメンテもやっていたりするので、何だかPCメンテに明け暮れていただけのような気がします・・・。お陰で エロゲやアニメも全然崩せなかったですし、本末転倒も良い所ですよ。でもコレで当分はメンテをしなくてもいはずなので、楽を出来る・・・と信じたい。 [16:10]


08.10.12(日)

08.10.11 (土)


この前の雑記にも少し書いたのですが、NECの「Express5800/110Ge」を購入して実家に届けさせており、これを新・実家鯖に仕立てるべく奮闘 していたわけです。今までの実家鯖でも何ら困っていることはなかったのですが、AthlonX2 + 780gとややオーバースペック過ぎた感があるので、この手頃な「110Ge」で置き換えて玉突き転用を図ろうというわけです。お値段は12800円(最 安値だと11000円前後まで下がったようですが)と、手頃にも程があるだろと言いたくなってしまうレベル。既にネット上でも活用方法などが話題になって おりますが、遅まきながら私も手を出してみた次第でして。

まずはハードウェア。1万円そこそこの価格でよくぞここまで・・・と唸ってしまう仕上がりです。ケースを開けた瞬間、そこには山洋製の8cm角DCファン が3つも搭載済み。山洋製のDCファンは高価で、単体で買うと2〜3000円はしますから、これだけで元を取ったような物です。マザーも信頼の置ける Gigabyte製で、オンボードのLANチップがIntel製という素晴らしさ(これが今回手を出した最大の理由だったりします)。ケース自体の作りや サーバー用電源、Panasonic製の光学ドライブなど、決して安かろうではありません。もちろんスペック的に不足する部分はありますけど、それは容易 に補えますし、それで余った部品は他に回せばいいわけで。2個3個と大量にまとめ買いする猛者が多いと聞くのも納得です。

早速、実家鯖仕様にすべく手を加えていきます。初期搭載のHDD(80GB)は取り外し、旧・実家鯖に搭載していたHDD(320GB×1、1TB×5) を移設。HDD満載状態となったシャドウベイには、あらかじめ購入しておいた9cm角ファンを取り付けました。ベイ的にはまだ余裕がありますが、冷却効率 を考えるとあと1〜2台が限度という所でしょう。これ以上の容量増加については、スペース的にも余っているPCIスロット付近を活用することになるでしょ う。

続いて電源も旧・実家鯖搭載のAntecNeoHE550」 に交換。初期搭載の電源もサーバー仕様のため品質が高く、このまま使用しても良かったのですが、電力効率と騒音を考えるとやはりAntec製に軍配が上が ります。光学ドライブはどうせ使わないので取り外し、先ほどのHDD搭載用のスペースとして確保しました。USB接続の光学ドライブも別にありますので、 そちらで十分でしょう。

そしてWindows2000のインストール。これがまた難儀する羽目になりました。というのも、ICH9R対応のAHCIドライバは Windows2000には非対応なのですが、何とかして動かそうと四苦八苦。USB接続のFDDからF6インストールをかましてもダメで、ならばと普通 のFDDを取り付けてみたら、今度はI/Oエラーが出てまともに動かない(おそらくはマザー側の不良、交換するのも面倒なので放置)。じゃあnLiteで ドライバを統合したインストールCDを作ってみたらやっぱり ダメ。2日間に渡って、あらん限りの手を尽くしましたが、どうにも動いてくれません。

結局、Windows2000インストール時からAHCIで使用するのは不可能と判断。一旦、別のS-ATAカード経由でWindows2000をインス トールしてから、tmg氏から提供して貰ったWindows2000対応の非正式AHCIドライバをインストール。そしてS-ATAカードからオンボード のポートにHDDを接続し直すことで、ようやくWindows2000でのAHCI動作を実現することが出来ました。最初からこの方法を取っておけば良 かったと激しく後悔。

後は実家鯖としてのソフトウェア設定。まぁ鯖ソフトやら何やらを入れるだけで、殆どが旧環境からそのままコピって来れば良いだけなので簡単そのもの。あっ という間に運用を開始することが出来ました。ハードウェアにあれだけ手こずったのが嘘のようですよ・・・。Celeron430なので処理能力不足を少々 心配していたのですが、FTPサーバソフトぐらいであれば全く問題は無いようで、むしろ以前より速度が上がったかも知れないぐらい。これは、LANチップ がRealtekからIntel製に変わったことが大きいのかも知れません。少なくとも、安心感は全然違いますし。

こうして、実家鯖の置き換えは無事終了したわけでありました。余ったマザーやら何やらは、弟さんへ貸与しているPCの更改に当てました。これも Windows2000環境下でのAHCI導入に手こずり、結局は諦めた次第。1日1回はWindowsをインストールしているって、自分は一体何をやっ ているのやら(笑)。今度は、LOOXにWindowsXP MCEを入れるという苦行が待ちかまえていたりするわけですが・・・先は遠い。[17:47]
で、その抽選会なのですが・・・残りのクジが1等(商品券5000円分) 1枚、2等(商品券1000円分)1枚、スカ2枚(ヒゲオヤジ携帯クリーナ)という素晴らしい状況(販促員のお兄ちゃんが教えてくれた)。直前に購入した tmg氏が見事スカを引いて くれたので、当選確率2/3という状況に。「ここでスカを引くのが人生常に天誅殺な自分のパターンだよな・・・」なんて思いつつクジを引いた・・・ワケな のですが。



と、見事1等賞をゲット。9000円出して2年分のライセンスを買い求めたので、実質4000円で購入出来たことになりました。いやぁ、ここまで幸運なの も珍しいというか、気持ち悪いというか(笑)。恐らく、これで数年分の幸運は使い果たしたでしょうねぇ・・・。ともあれ、激しくお勧めして、クジの内情ま で教えてくれた販促員のお兄ちゃん、サンクスでした![18:01]


08.10.09 (木)
そんなやっかい事を何とかかいくぐり、今晩の新幹線で実家に帰ります。も う既に座席の指定を取っているので、残業もそこそこにオフィスを発たなければならない。何となく、すんなりと帰れそうも無さそうな悪寒。はぁ。[07: 28]

08.10.07 (火)
自分が仕事で扱っているシステムも、光学ドライブの故障をトリガーとして ダウンしてしまう事象が発覚し、頭を抱えています。ある特定ロットのドライブが悪さをしているようなので、それを交換してしまえば良さそうなのですが、そ れで完璧に防げるかと言えばNO。光学ドライブの故障はいつでも起こりえるはずなのに、光学ドライブは日頃常用しないため、HDDと違いRAID等の対策 が取られていないのが現状だったりします。開発元に改善を要求しているんですが「ドライブを交換すればその事象は起きないんでしょ?」とすげなく回答され てるし、納入先からは「こんなんじゃ使えねぇ!」改善を強く求められてるし、一体自分はどうしたものやら・・・(;つД`)  [07:39]


08.10.06 (月)
夕方からは、pianism氏と合流して呑んでました。帰り道に乗った東 海道線、空席が無くて立っていたのですが、それでもウトウトと。横浜に着いた時点で気が付いたのでセーフでしたが、座っていたらそのまま平塚に連れて行か れていたでしょうねぇ・・・危ない危ない。[07:35]

08.10.05 (日)


富士通の「FMV-BIBLO LOOX U50X/V」が「ヨドバシの川崎アウトレットで投げ売りされている」という情報をtmg氏から聞いたのが先月半ば。会社帰りに立ち 寄ってみると、ポイントを考慮すると5万円ちょっとで叩き売り状態。一晩悩んだ挙げ句、翌日には購入してしまいました。手持ちの「Let's Note CF-Y5」がA4サイズと、モバイルには向かない大きさのため、日頃持ち歩けるサイズのPCが欲しい所だったのですよ。今流行のネットブックにしようか とも思ったのですが、ここまで思い切って小型化した機体は見当たらないので、ついつい買ってしまった次第でして。

自宅に持ち帰り、早速いじり回した・・・のですが。デフォルトでインストールされているVistaが余りにもモッサリし過ぎていて、普通に使うのにもスト レスが溜まることが判明。その上常駐アプリがてんこ盛りで、その遅さに拍車をかけているという素敵仕様。「開発者は、ユーザーがマゾなことを期待していた のか・・・」と思えるぐらいで、とても常用には耐えられません。こうなったらOSを入れ替えるしかないと思った矢先、外部VGAと有線LANを使うための アダプタを接続しても使えないことがいう事実が発覚。マニュアルを見返してみてもおかしい所は見当たらないので、完全に初期不良と断定しました。元・展示 品とは言え、一応新品扱いで買っているのに・・・いつもながらに不運です、自分(;つД`)

そんなわけで、購入2日目にして修理に出したのでありました(アウトレット品なので、初期不良交換が出来ないため)。そして待つこと半月あまり、この金曜 日にようやく修理が完了したとの連絡が。会社帰りにヨドバシに立ち寄り、受け取ってきたワケなのですが、「修理に半月もかけるのは納得出来ない、高々アダ プタの交換程度なのに」と担当者に文句を言ってみました(言った所でどうなるわけでも無いことは重々承知しているのですが)。まぁ明細を確認して貰った ら、アダプタではなくてマザーボードの交換にまで及んでおり、それで時間がかかった模様(しかも一旦下請けに修理に出した上で、富士通への修理に回ってい るから、更に時間がかかっていたようだし)。「じゃあ展示品をアウトレットに出す際に、動作チェックをしっかりしてないんじゃないの?」と、またもや釘を 刺しておきました。

そりゃ展示品なのですから、傷が付いていたりとかはしょうがないですし、こっちもそれについては納得して購入しています。でも、最初から壊れているという のは流石に納得出来ないですよ。不良品を売りつけておいて、修理のために2回もお客に足を運ばせるなんて、イイ商売してますよね、ヨドバシさんは。こっち は無料で動作確認させられて、その上修理のために延々と待たせられてるんですから・・・この怒りはホント何処にぶつけたらいいのやら・・・。そういえば店 頭で配っている冊子に社長室行きのハガキが付いていたはずですから、それでサクッと文句つけてみましょうかねぇ。少しは天誅を喰らわせないと、腹の虫が収 まらないですわ・・・。

文句はこのくらいにして。ようやく戻ってきてくれた「LOOX U50X/V」、早速OSの入れ替えに着手します。前述の通り、Vistaだと使い物にならないので、少しでも軽くする必要があるわけで。この機体はXP モデルもあるため、XPへの入れ替えは報告例も多く、さほどの手間は要らないことが判明。ただ手持ちにXPが余っていなかったので、 Windows2000を入れてみることにしました。調べてみると、少ないながらも同じように2000を入れている人もいるようですし。

で、金曜夜から昨日1日をかけて、色々と四苦八苦をしていたわけで。XPですと付属CDのドライバやソフトウェアがそのまま使えたりするのですが、 2000だとそうは行かないのです。まぁドライバについてはXPのが流用出来る場合も多いのですが、ユーティリティやツールについては殆どがダメ。インス トールに成功はしても、実際には動かなかったり、まともに機能しないことが大半だったりします。富士通シンガポールのサイトに置いてある海外仕様製品のド ライバやソフトが流用出来るとのことでしたが、こんな時に限って富士通シンガポールのサーバーが落ちてるし・・・どこまでついてないんだ、自分(;つ Д`)

それでもまぁ、一通りの設定を終え、不完全ながらも使える状態にはしてみました。ただタッチパネルが上手く動かなかったりとか、画面ローテーションが機能 しなかったり、省電力機能が有効になっていなかったりと、とてもじゃないですが持ち歩いて使えるような状態にまでは至っていません。まぁ動作保証外の使い 方をしているわけですし、仕方ないとも言えるのですが・・・。

結局、Windows2000での常用は諦め、実家鯖で使っているWindowsXP MCEを回して、環境を再構築することにしました。色々苦労した割に実入りは少なかったですけど、まぁ良い勉強にはなりました。ホント言うなら WindowsXP Tablet Editionを入手出来れば、ドライバなどの苦労もなく使うことも出来るのですが・・・それをやってしまうとトータルコストが高くなりすぎて、他のノー トPC(Let's NoteのRシリーズとか)を買ってしまった方が良くなってしまいます。「安くて手軽にサクサク使える」というのが今回の導入の主目的なので、何とかあと 少し頑張ってみようかと考えている次第。まだまだ道は長そうですが・・・。[11:28]


08.10.03 (金)

08.10.02 (木)

08.10.01 (水)
色々悩んだ挙げ句、寮での録音を断念することにしました。では何処で録音 するのかというと、東京にある職場だったりします。職場にはパソコンやらルータやらサーバやらが山のようにあり、寮以上にノイズに満ちあふれているのです が、物置部屋なら殆どのノイズを気にすることなく受信出来ることが判明。そこにラジオ内蔵のICレコーダを置きタイマー録音しているという次第です。いち いち物置に入って設置&回収するのは面倒なのですが、ノイズとの戦いにおさらば出来るのですから安いものですよ。

そんなわけでここ2回ぐらい職場で録音しているのですが、今度は録音にはどうしても付きまとう「ヒスノイズ」が気になるようになってしまいました。まぁこ のヒスノイズについては、「Audacity」という海外製のフリーソフトを使えば、かなり綺麗に除去出来るため、手間以外はそれ程気になりませんし。

こんな具合で、たかがラジオ録音にかなりのリソースを割いていたりするわけで。「我ながら努力しすぎだろ・・・」なんて思わないでもないですが、毎週キッ チリ聴いていますから、録画して編集してエンコードしてはHDDの肥やしにしているだけのアニメよりかはずっとマシだったりします。まぁ正直な所、もっと 手軽に楽して、そして「確実」に聴くことが出来れば一番良いんですけどね・・・。[20:33]


さ いばー・ふりーとへ