01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ

08.09.29 (月)
今日はお仕事として、お偉いさんの会議に同席しろとのお達しが。その後は 転出者の送別会。会議までに資料を完成させなければならないので、それなりに忙しくなる悪寒。まぁ給料を貰うためですし、そこそこに頑張らないと。 [07:31]


08.09.28 (日)
日曜日になり、何とかテンションも持ち直しました。「どうせ食ってくため にやってるだけなんだから、気にするだけ大損」と割り切ることにしました。ま、その出来事のためにサビ残しまくってるので、本来貰えるはずのお給料も貰え てないんですけどね。あーあ、明日から会社に行きたくないなぁ・・・どうせ面白い事なんて何一つ無いんだし。自分の人生、ホント不幸ばかりで、幸運なんて 一欠片も見当たらないですわ・・・。[18:55]
屍姫 赫
AT-X    10/02(木) 10:30〜
CLANNAD 〜AFTER STORY〜   
TBS    10/02(木) 25:59〜
ロザリオとバンパ イア CAPU2   
TVK    10/02(木)26:15〜
機動戦士ガンダム OO セカンドシーズン
TBS    10/05(日) 17:00〜
とある魔術の禁書 目録
AT-X    10/09(木) 13:00〜
タイタニア
BS2    10/09(木) 23:32〜
しゅごキャラ!! どきっ   
AT-X    10/10(金) 11:00〜
鉄道むすめ 〜Girls be ambitious〜
TVK    10/10(金) 21:00〜
かんなぎ
アニマックス    10/13(月) 22:00〜
ケメコデラック ス!
AT-X    10/14(火) 09:30〜
CHAOS;HEAD
キッズステーション    10/15(水) 00:00〜
喰霊 -零-
AT-X    10/15(水) 10:00〜
あかね色に染まる 坂   
AT-X    10/16(木) 09:00〜
とらドラ!
AT-X     10/17(金) 11:30〜
まかでみ・WAっ しょい!   
AT-X    10/20(月) 09:30〜
地獄少女 三鼎   
アニマックス  10/22(水) 18:30〜

とまぁ、今のところ予定としてはこんな感じ。地上波での録画は必要最低限 に抑えたいところなのですが、どうしても残ってしまいますよね・・・。今回も録画ミスとの戦いになるんだろうなぁ、プロ野球がそろそろ終わってくれるのが 唯一の救いですよ。[19:06]


08.09.26 (金)
やっぱり自分って人生常に天中殺と言うか、幸運 な事なんて何一つありませ んよね・・・。もうホントため息しか出てこない。俺なんて死ねばいいのに。[07:29]

08.09.24 (水)

08.09.23 (火)


今日の散財。UMAXの「Pulsar DCDDR2-4GB-800」(DDR2-800,2GBx2)は自宅鯖用。これで2GB→4GBに増強し、余ったメモリを実家に転用予定。 BLESSで7580円でした(東映で7100円で出ていたんだけど、残念ながら売り切れ)。Seagateの「ST31000333AS」 (S-ATA,1TB)も自宅鯖用で、調子の悪くなってきたWestern DigitalWD10EACS-00D6B0」の置き換え用。ツクモ.eXで10980円と、 Seagate製としてはかなりのお手頃価格。WD製も省電力性能が高いなど使いやすいのですが、やはりメーカー5年保証とその交換手続きの手軽さには惹 かれてしまいます。

そして初代i-Pod nano用のケース2種、どちらもジャンク扱いで100円。左側のはアルミ製で、私がi-Pod nanoを購入した際に動じ購入したモノと同じ代物。しかも未だに愛用していたりするので、交換用に買ってみました。当時は約3000円ぐらいで買ったこ とを考えると・・・少々切ないモノがありますなぁ。最後はミッキー用L字型ACプラグ(正式名称不明)、コレもジャンクで1個100円。ことみん氏が欲し がっていたので代理購入。普通に探すとなかなか売っていない代物ですが、秋葉原ならアッサリ見つかり、しかもお手頃価格という素晴らしさ。

こんな感じで、まぁそれなりに散財した一日でした。給料入ったばっかりだし、少しぐらいはイイと言うことにしておきましょう。[20:00]


08.09.22(月)
ただ、あまりにもシナリオというかフラグの構成 が複雑すぎて、入りたい ルートになかなか入れなかったりするのはちょっと辛いところかな。これには作り手側の「意志」があるのでしょうけど、もう少し気楽にプレイ出来るような仕 様でも良かったような気が。あと、18禁要素はホント要らないですわ、コレ。違和感ありまくりですよ。

秋葉原の中古ショップを覗いてみても、初回限定 版は未だにプレミア価格。 まぁ今週末には通常版が出るようなので、買い逃した方はそちらをどうぞってことで。買って損はしない作品だと思いますよ、RGZ的に2008年の(暫定) ベ スト作品です。[07:38]


08.09.21 (日)
 

まずはアニメの録画から。ものぐさな私はパソコンのキャプチャーボードを使うようなことはせず、東芝のHDDレコーダーで録画しております(PCはトラブ ルを起こす事が多いので、完全にスタンドアローンで録画できるHDDレコーダーの方が録画ミスしにくいというのもありますが)。使用している機種は「RD-X5」に 「機能拡張キット」 を入れた「RD-X5 EX」」をメインとし、サブとして「RD-H1」 があります。スカパー!チューナー(SONY「DST-SP5」) は「RD-X5 EX」に接続しており、BS放送もこちらでしか録画できない関係上、地上波しか録画できない「RD-H1」 を稼働させる機会は殆どありません。「RD-X5 EX」にはゴーストリダクションチューナーも搭載されているため、わざわざ「RD-H1」 で録画する意味自体が無かったりします。

ちなみに、「RD-X5 EX」も稼働してから3年以上経過しており、調子が良いとは言えそろそろ更改を考える頃合いだったりします。地上デジタル放送に対応した機種に更改しても イイのですが、我が家の受信環境では地上デジタルの受信が出来ない(難視聴対策の協聴設備が非対応)ため、更新する意欲があまり湧いてこないのです。まぁ 前述の通り地上波自体を殆ど録画せず、もっぱらスカパー!がメインということもあるのですが。そのスカパー!チューナーですが、使用して3年ほど で壊れてしまい、今のは2台目だったりします。

右の画像が「RD-X5 EX」の録画予約をWeb上から確認した時のモノ。録画枠は最大で32なのですが、通常40本/週程度は録画しているため、録画枠はとてもじゃないですが 足り ません。そこで、放送時間が連続している番組は、一つの録画枠で録るようにしたりと「やりくり」をしています。また見て貰えれば分かるのですが、前述の通 り 地上波の録画予約はあまり入っていなかったりします。これは、難視聴エリアのためにゴーストが酷く録画してもあまり綺麗じゃないこと、頻繁に放送時刻が変 わる ため録画ミスしやすいこと、スカパー!で放映する番組も多いこと、等が理由として挙げられます。

特に放送時刻の変更は致命的で、事前に分かるのはあらか じめ予約を変更しておけるのですが、野球中継の延長などで突然の変更には対処しきれず、コレで何度涙を呑んだことか・・・。一応、「RD-X5 EX」には時間変更を認識して録画時間を自動延長する機能もあるのですが、何故かまともに動いてくれたことがありません(そもそも、Web上から録画予約 したらその機能が働かないこと自体が使えない)。事前に分かる場合もいちいち予約を変更するのが面倒なので、、放送時刻の変更が殆ど無いスカパー!での録 画がメインとなっています。



HDDレコーダーに録画したデータは、「VirtualRD」 と言うソフトを使って、ネットワーク経由でPCに転送します。このソフトが登場するまでは、一旦DVD-RAMにコピーしてからPCに読み込ませる必要が あり、とてもじゃないですが大量の番組を処理することは出来ませんでした。平均40本/週なんて数を処理できているのは、ひとえにこのソフトのお陰・・・ 作者様には大感謝です。ちなみに転送されるデータはmpeg2形式で、30分番組で1GBほどの容量を食うため、毎週40GBの作業領域がHDDには必要 になります。

ただ、受信側のPCに負荷がかかったり、NICの品質が悪い(例えば無線LAN経由や、Realtek社製のRTL8139シリーズとか)と、転送が途中 で中断されてしまう ため、転送中はそれなりに神経を使います。また転送速度はかなり遅めで、30分番組を転送するのに15分程度はかかります。平均40本/週なのでざっと 10時間ぐらいかかるのですが、転送中に録画予約があるとやはり中断されてしまうため、録画予約の方を調整して10時間程度の「間合い」を作るようにする とか、週2回に分割して転送したりしています。通常は金曜日の夜〜土曜日の朝にまとめて転送しているのですが、ここ最近は「マクロスF」の録画予約が入っ てしまっているので、土曜日の午前中に残りを転送するといった感じです。



HDDレコーダーからの転送が終わったら、お次は編集作業に入ります。使用しているソフトはペガシスの「TMPGEnc MPEG Editor 3」。このソフトは初代から使っているのですが、「2」になってから編集時のレスポンスが極端に遅くなり、やむなく「初 代」に戻った時期もありました。「3」になってからレスポンスが戻ってきたので、一応「3」を使っています。機能的には色々と拡張されているようですが、 私自身は「MPEG2ファイルをカット編集する」というごく基本的な機能しか使っていないので、「初代」の機能だけで事足りてしまったりします。ちなみに 「TMPGEnc MPEG Editor」シリーズは GOP単位での編集が可能なので、例えばCMをカットしたとした場合、それを実際に視聴しても「カットした」とは殆ど分かりません。

編集作業としては、番組の頭と終わり、そしてCM部分をカットしてきます。スカパー!の「AT-X」 は基本的に番組中のCMが無く、頭と終わり を編集するだけなので非常に楽なのですが、「キッズステーション」 「アニマックス」、そして地上波やBS(NHK除く)には当然CMがあ りますので、それをカットしていく必要があり、そこそこに骨が折れます。作業時間としては1番組に3分程度はかかりますので、CMの無い放送のことも考慮 しても、トータルで毎週1時間〜1時間半程度は要することになります。

このカット作業に加え、番組タイトルからファイルネームを生成する作業も必要になります。「VirtualRD」で転送した際に番組のテキス トデータも同時に転送されるので、通常はそこから番組タイトルを取ってきます。ただ、録画予約枠を節約して連続録画なんてしていると、そのテキストデータ は最初の番組分しかないので、後ろの番組については番組タイトルを調べる必要が出てきます。大概は公式サイトかWikipediaあたりで分かるのです が、放送され始めて間も ない番組だったりすると、その辺が未整備なことも多く、調べるために四苦八苦する時もあります。また、録画ミスをしたりすると話数を把握しきれなくなり、 間違えたファイルネームをつけてしまうこともしばしば。気が付いた時点で修正しているのですが、間違えたままのファイルも結構あることでしょう・・・。

編集を終え、ファイルネームも付け終えたら、バッチエンコードツールに登録。全番組について作業終了後、それを一括でバッチ処理させ、mpeg2ファイル を生成しますが、コレもだいたい1時間程度かかります。「VirtualRD」 で転送した生データの分に加え、編集後のmepg2ファイルの置き場所も40GB程度は必要になるので、ある程度はHDDに余裕が無いと作業は出来ませ ん。まぁ、最近はHDDも安価になったので、気にするほどでもないですけど。



そして最後はエンコード。エンコードソフトにはやはりペガシスの「TMPGEnc 4.0 XPress」を使い、mpeg2からDivX形式にエンコードしています。プロ(?)のエンコ職人ならこのソフトの機能を使いこなして 綺麗にエンコードするのでしょうが、私にはその知識も気力もありません。そんなわけで、フィルタとしては「インターレス解除」「映像クロップ」を使用して いるだけです。4:3の画面での映像についてはクロップ調整はしていないのですが、16:9の映像についてはクロップ調整し、上下の黒い部分を消していま す。

最近のアニメの殆どが「16:9」の映像なのでクロップ調整は必須なのですが、番組によってその上下の黒い幅が異なるので、番組毎に調整が必要になり、そ れなりに手間がかかってしまいます。コレは余談なのですが、調整する際には「明るい場面」じゃないと上下の黒い幅が分かりません。明るい雰囲気のアニメな ら明るい場面も多いのですが、シリアスなアニメだったりすると明るい場面が殆ど無かったりして、クロップ調整に四苦八苦。特に「ゴルゴ13」の明るい場面 の「無さ」は異常で、毎週苦労させられています(笑)。

クロップ編集まで終わると、後はバッチエンコードエンコードツールに登録し、一括でエンコードさせます。「4:9」の画面の映像は640x480、 「16:9」は720x400の解像度とし、ビットレートは1Mbps、2パスでエンコードしています。当然これ以上の品質を求めることも出来るのです が、それは作業の手間や要する時間を考慮し、バランスを取りつつ行き着いたのがこの数字です。普通に見る分には何ら問題のある画質ではありませんので。

今のエンコード用マシン(Core 2 Quad Q9450を3.2Ghzにオーバークロック)だと、2ファイルを同時にエンコードした場合、おおよそ40分程度で終わります。つまり、2時間で6ファイ ルとなり、1週間の処理量40ファイルではおよそ14時間程度かかる計算になり、だいたい一晩かけて終わらせると言ったところでしょうか。エンコード時は それなりに発熱量が大きくなるので、エンコードマシンのファンコンを調整して、風量を上げるなどして対処しています。真夏になると昼間のエンコード自体が 「危険」なので、私自身が帰宅していてエアコンも効かせる夜に実行することが多いです。

ちなみに、私がこのエンコード作業をやり始めた3年前、「Pentium4 2.8C」では1ファイルの処理に2時間はかかっていた記憶があります。つまりはおおよそでエンコード速度が6倍にもなっているわけです。当時は3日間ぐ らいエンコし続けないと終わらなかったわけで、しかも消費電力量は遙かに下がっていますから、ここ数年のCPU技術の進化にはただ驚くばかりです。今後も コア数が増える形で進化していくのでしょうが、どれくらい早くなるのやら・・・。

長々と書きましたが、これが私のアニメ編集作業の全容です。こうして毎週苦労して編集しエンコードしているのにもかかわらず、殆ど見ていないような状態が 続いていますが・・・何とも勿体ないことをしているのかと自分でも思ったりしています。頑張って少しは「消費」するようにしないとなぁ・・・。[15: 40]


08.09.19 (金)
昨日は夜10時に本社での打ち合わせが終わり、 湘南新宿ラインに乗ったら 線路内立ち入りでの影響で5分遅れ。丁度良いタイミングで乗り継げるはずだったバスに乗れなくなり、30分も待たされました。帰り着いてシャワーを浴びた ら日付が変わってるし、もう最悪ですよ。こんな夜中に線路に入った大バカ野郎は、腹かっさばいて詫びるべきだと真剣に思う。実名&実住所を公表し、横浜駅 あたりで晒し者にしてやるとか、そんくらいの厳罰をマジで与えて貰いたいですよ。自分のようにバスに乗り遅れたなんてまだマシな方で、泣く泣くタクシーに 乗ったとか、そう言う人だっているでしょうし・・・JRは甘すぎる![21:00]


Scythe製のVGAクーラー「JES988」が3980円と安く売 られていたので買ってみたのが約3週間前。メイン機に導入した「玄人志向 GF8800GT-E512HW」 のリファレンスクーラーの動作音が非常にやかましいので、普段は「玄人志向 GF8400GS-LE256H」 に付け替えていたりするんですが、来月に銀河英雄伝説のゲームが発売されると聞き、「ハイスペックなビデオカードがいるんだよなぁ・・・どうすっぺか」な んて考え、「GF8800GT-E512HW」 のクーラーを取り替えようと算段した次第。まぁ、忙しかったりして実行が延び延びとなっていたわけなのですが。

 

とりあえず、リファレンスのクーラーをひっぺがす。コレと同時に製品保証も消え去ってしまうわけで・・・南無南無。




んで取り付けた・・・のですが、取り付け完成までにはかなり苦労しました。クーラーがごっつすぎて、と言うのもあるのですが、一番難しかったのがメモリ用 の小さいヒートシンク。付属している熱伝導タイプの両面テープでは全然くっつかず、取り付けては剥がれ落ち、取り付けては剥がれ落ちの繰り返し。ヒートシ ンクを取り付け直すには一旦クーラーを取り外す必要がありますから、そりゃイヤになりますわな。手持ちの熱伝導タイプの両面テープを使っても結果は同じ で、マジで途中で諦めかけました。

結局、友人のtmg氏からの「圧力と熱でくっつくんだよ」というアドバイスを元に、ドライヤーで熱してから圧着。何度か繰り返すうちに、ようやく剥がれ落 ち無くなりました。ヒートシンクを抑えすぎて、指先が痛いですよ・・・。



メイン機に組み込んだのがこの写真。VGAクーラーが余りにも大きすぎて、やむなく3.5インチシャドウベイを取り外し。また、クーラーだけではなく 12cm角ファンも取り付けたので、ビデオカードを含めて計4スロット分が食われてしまい、PCI-E(x1)に刺していたS-ATAカードも取り外し。 また、マザー上のS-ATAポートと見事に干渉してくれるので、ケーブルの取り回しに難儀。そんなわけでまぁ、かなりの犠牲を強いられる羽目になりまし た。ケースを選びますね、コレ。

で、動作させてみると・・・エラー音が鳴り響いてビビる。「うわ、ヒートシンク取付の時に結構体重をかけたから、ビデオカード自体が逝ったかな・・・」な んて思ったのですが、何のことはない、6ピンの補助電源コネクタを接続し忘れていただけでした。気を取り直して電源を再投入すると、何事もなかったかのよ うに動く。動作音も低回転タイプの12cm角ファンを取り付けていることもあり静かそのもの。ベンチマークなどで3D描画の負荷をかけてみても、ビデオ カードの温度は殆ど上昇せず、その威力を見せつけてくれます。いやぁ、苦労して犠牲を払っただけあって、効果は絶大ですわ・・・。

で、こうして取り付けられるのは分かったので満足し、とりあえずはまた「GF8400GS-LE256H」 に戻していたりするワケなのですが。実際問題、普段エロゲぐらいしかやらないので全く困らなかったりするのですよ。いくら動作音が静かになったとは言え、 消費電力の差を考えると、あまり常時稼働させたくないわけで。ま、銀河英雄伝説を買ったら取り付け直すことにしますよ。それまではお蔵入り・・・少々勿体 ないですが。[21:28]


08.09.17 (水)

08.09.16 (火)

08.09.15(月)

08.09.14 (日)
作戦本 部「絶対に新たな戦力は用意しないからな、俺理論ならファンネルでザクどころか ジオングまで吹き飛ばせるはずなんだから、速攻リミッターを外して運用できるようにしろよな!」
技術担当「だから、そもそものリミッターだってどれくらい能力 が出るのか検証できてないんだって・・・スペック値とシミュレーション結果を鵜呑みにするなよなぁ。」


(その後、偉い人たちの会議で)
レビル将軍(作戦本部の偉い人)「ふむ、現有戦力では足りない のか・・・ザクに攻め込まれたら由々しき事態だ、、至急戦力を増強せよ!」
作戦本部「ハッ、大至急戦力を調達し、ザクに備えます!」

作戦本部「そんなわけで戦力を増強してやるよ。でも調達できる のは半年後なので、それまでこのガンダムだけで何とかしてくれよな。」
技術担当「レビル将軍、グッジョブ! でも半年後か・・・今すぐにでも戦力を増やして、余裕を持って対処したいんだけどな・・・」

前線部隊「で、リミッター外したら手動運用になるって件、どう なったんだ?早く解決してくれないと、ザクの進行に間に合わず、下手したら降伏するしかないんだけど?」
技術担当「今、対応策を急いで練ってます・・・もう少しだけ時 間を下さい・・・」
前線部隊「とっととやれよな・・・ザクは目の前なんだから よぉ」
技術担当「(リミッター外した運用なんて、そもそも考えてない んだからすぐに対応できるわけ無いだろ!)」

技術担当「これこれこういう理由で、リミッターを解除した運用 を出来るようにしたいんですけど、何とかなりませんかね?」
アナハイム(以下AE)「ガンダム自体の改修は半年かか りますけど、ホワイトベース側でこの運用ツールを使えば、手動とは言え少しは楽になりますよ。ただ保証は出来ませんので、うちの名前は出さないで下さい ね」
技術担当「スイマセンねぇ・・・うちの上の方が頭悪いせいで、 当初の契約外の仕事までやらせてしまって・・・」

技術担当「このツールを使って、何とか運用できると思うんです が。マニュアルも準備してみたので確認して下さい」
前線部隊「・・・結局手動なんじゃねーかよ。しかもこれじゃ ちょっとツールの使い方を間違えたら、着艦ミスっちまうじゃねーか。使い方を間違えないようなツールを準備しろ!大至急! マニュアルももっとわかりやすく!」
技術担当「(少しは自分たちで工夫すると考えないのか・・・) はい、急いで何とかします!」

技術担当「あのー、以前作っていただいたツールの改良をお願い したいんですが・・・」
アナハイム「あ、担当者が夏休み取っちゃったんですよ、 来週まで出てきませんよ?」
技術担当「・・・分かりました(ツール自体の改良は無理 か・・・自主改修にも時間がかかるしマニュアルの改良とかで凌ぐしかないのか・・・)

とまぁ、先週はこんな感じで話が進んでました。今はマニュアル再改修版を前線部隊と協議しつつ、ツールの自主改修を進めているところです。パっと見、前線 部隊が頭堅過ぎに見えますけど、実際のところはそこまで酷くはありません。前線部隊も前線部隊で、上層部の判断の悪さを現場に押しつけられており、少しで も回せるようにしようとしているだけなのです。結局のところ、一番悪いのは上層部である作戦本部と、ザクの見積りを見誤った情報部(ここには書いていませ んが)。その作戦本部ですが、変わり身の早さには開いた口がふさがりません。結果としては良いのですが、ここまで対応が露骨だと笑ってしまいますよ。少し は責任取ろうとかしないんですかねぇ・・・。[15:43]


08.09.13(土)

08.09.12 (金)

08.09.11 (木)
それはそうと、今回のnano。先代と違い細くなったので、持ち運びの手 軽さが初代並みになったのも「買いたい」と思った動機の一つだったりします。反面ディスプレイが小さくなっていますが、動画とかを頻繁に見るワケじゃない のでこっちの方がイイかなぁ、と。まぁ、初代nanoはまだまだ健在ですし、ここはしばらく手を出さずに様子見ですかねぇ。[07:37]


08.09.10 (水)

08.09.09 (火)

08.09.08 (月)

08.09.07 (日)
金曜日の例の会議は何とか切り抜けたのですが、長引いてしまったので定時 には帰れず。ノー残デーのために残業代もつけてもらえず、しょんぼりして帰宅したら8時半。「定時だったら7時前には帰れたはずなのに・・・」と思わずた め息。会議自体もキーメンバーが揃わなかったためにお題が来週に持ち越しとなってしまいましたし、頑張ってるのに全然報われません。ぐんにょり。

ようやく訪れた週末の土曜日。バス回数券の消費のためにわざわざ上京してきたtmg氏をアキバにてインターセプト。(まともに回るのは)久しぶりのアキバ なのですが、例の如く欲しい物はあまり無いわけで。それでもVGAクーラーと、ずっと買えずにいた漫画本数冊でトータル7000円程度の消費。まぁ現時点 の自分にはコレが限界という事で・・・。[22:51]


平日と同じ時刻に自宅を出て、湘南新宿ラインのグリーン車に揺られる事3時間近く。高崎で良問線に乗り換え、たどり着いたのは前橋駅。駅から徒歩数分のと ころに「まえばし駅前温泉ゆーゆ」 という施設があり、そこに立ち寄りたかったわけでして。群馬には名湯が数多くあるのですが、その大半がアクセスに車かバスを使う事になってしまい、こうし て電車だけで行く事が出来るのはさほど多くはありません。その中でもここは天然温泉かけ流しと、駅至近にも関わらず素晴らしい施設。ありがたやありがた や。

  

温泉で汗を流した跡は、再び両毛線へ。高崎で信越線に乗り継ぎ、やってきました「鉄オタの聖地」こと横川駅。ところが駅に着いた瞬間に雷雨に見舞われ、か なり難儀する羽目に。確かに天気予報では「午後から雨」だったのですが、平地では気持ちいいぐらい晴れ渡っていた事もあり、まさかここまで雨が降るとは予 想もせず。山の天気、侮りが足し・・・。駅正面の側溝には、昔のラックレールが蓋代わりに使われています。そうそう、横川駅と言えば「峠の釜めし」です が、ちゃんと食べてきましたよ♪ 駅前の食堂で食べたのですが、調理したてでまだほんのり暖かいのを食べる事が出来ました。美味。

 

 

さて、遠路はるばる横川駅まで来たわけは、「碓氷峠鉄道 文化村」を訪問するためでして。ここだけでしか見られない保存車両も多く、鉄オタとしては一度は来てみたかったのですよ。ただ前述の通り雷雨模様 でして、時折小雨になるのを見計らって駆け足で回る羽目に。うう、せっかく来たのに・・・勿体ない・・・(;つД`) 雨脚が強くなる度に、展示車内の中 に逃げ込む羽目に。普通、展示車両の車内は更改しない施設が多いのですが、ここは太っ腹にも殆どの車内を見る事が出来ます。もちろん機関車の運転席にも乗 る事が出来るので、鉄オタとしては大満足だったりします。

  

数多い保存車両の中でも極めつけはコレ。クレーンを備える操重車「ソ300」と、除雪用のロータリー車「DD53」。これらの車両が連結されているように 展示されており、「こんな編成が突如走ってきたらぶったまげるだろうなぁ・・・」なんて思ったり。もっとこういった「ゲテモノ(失礼)」車両が増えてくれ ると面白いんですけどねぇ。まぁ、施設の主なターゲットであるお子様ウケは悪いでしょうけど。

 

横川からの帰り道、磯部駅で途中下車。磯部温泉でまたもや汗を流す(雨で濡れた体を温めた?と言うべきか)。温泉にも入れたし、(多少不完全燃焼ながら も)「鉄」も満喫できたし、なかなか楽しい小旅行でした・・・なんて思っていたらやっぱりオチが。横須賀線が落雷のため信号トラブルとなり、まともに運行 できていない状態。とりあえず湘南新宿ラインは諦め、高崎線で上野まで出て、東京から東海道線へ。「とりあえず横浜まで出ればバスに乗れるな・・・激コミ だろうけど」と思っていたら、何と「本日に限りまして、横浜〜戸塚間は横須賀線を経由します」というアナウンス。結果、乗り換えることなく保土ヶ谷駅に到 着できてしまい、むしろ通常運行時より早く帰れてしまったわけでありました。うーん、たまにはこういう事もあるんですねぇ。[23:18]


08.09.06(土)

08.09.05 (金)
さて、今日も例の会議なワケですが、何とか乗り切れるとイイのですが。ま た集中砲火を喰らって撃沈はしたくないなぁ・・・。しかも今日はノー残デーだし、気持ちよく定時退社したいところ。[07:29]


08.09.03 (水)
以下、今の状況の例え。自分はガンダムの動作テストを担当してる技術担 当。今のガンダムは5号機で、次の6号機から実戦に投入するという事になっていたのですが・・・。

作戦本部「あー、ザクが大量に来そうだから、5号機を今す ぐ実戦投入しる!」
技術担当「ガンダムはまだ5号機で、実戦に投入できる仕様には なってないんですけど・・・」
作戦本部「そんな悠長な事言ってないで、とっとと準備しや がれゴルァ!」
技術担当「(涙目)」

技術担当「あのー、この5号機を実戦投入しても、ザクは全部倒 せないと思うんですが・・・」
作戦本部「ぁあ? ガンダムにはリミッターあるだろ、それを全部解除しろ」
技術担当「ちょwwww、リミッター解除は全く検証してないん で、5号機での動作はかなり厳しいんですが?」
作戦本部「出来るってふれこみだろ?文句言うんじゃ ねぇ」
       あ、それから予算が無いからこれ以上の戦力投 入 は無しな。このガンダムだけでザクを全部倒せよ?」
技術担当「(´・ω・`)」

前線部隊「ちょっとまて、マニュアルとか全然整備されてないの に、ガンダム投入するなんて無理だ!」
技術担当「5号機のリミッター解除状態での運用マニュアル自体 が存在してないんですが・・・」
前線部隊「そんなんで戦えると思っているのか?今すぐ使えるレ ベルのモノを準備しろ!
      そもそも、これからザクが何体来るのかも分かっ てないし、その中にシャアザクがいるかもしれない。
      どんなにザクが来ても、このガンダムで何とかな るんだろうなぁ!」
技術担当「え・・・、実戦テストもしてないし、そもそも5号機 の仕様以上の事をさせようとしてるので、
      そんな保証は出来ないんですが・・・」
前線部隊「ふざけんなゴルァ! 今すぐ倒せるかどうかの根拠を示しやがれ!そうじゃないと戦闘拒否するぞ!」
技術担当「(そんな事言われても・・・・(涙)) 」

作戦本部「こっちで試算してみたけど、リ ミッター外した上にファンネルつければ、ザクなんか余裕へっちゃらーじゃねーか」
技術担当「はぁ?ファンネルなんて仕様の片隅にも無いんで、開 発なんて全くしてませんけど」
作戦本部「でもファンネル装備すれば倒せる んだよ(俺試算で)! だから戦力追加は絶対無しな」
      予算取るために将軍連中を説得するのはめんどくせーし」
技術担当「(あれだけ無茶押しつけといて、妄想 で出来たファンネルかよ・・・おめでてーな・・・・)」

技術担当「あ・・・リミッターを解除したら、ホ ワイトベースとの連携がうまくいかないんですが」

前線部隊「今さらそんな事言うな! 連携が出来るようにガンダムかホワイトベースの改修をしろ!」
技術担当「えー、今から改修したとして・・・完全に仕様外なの で半年はかかりますが・・・」
前線部隊「ああ?ザクはすぐ目の前に迫ってきてるんだぞ、なん とかしろ!」
技術担当「じゃあ、こうして自動ではなく手動で 運用すれば何とか連携できますが」
前線部隊「手動でなんて運用できるか!そもそも自動で運用でき るはずだったんだから、そのとおりやれよ!」
技術担当「(リミッターを外せと言われたから外しただけなの に・・・・もうやだよ、こんな部)
      そもそもガンダムを開発する時に、みんな6号機からの実戦投入でOKだしてたのに・・・今さら言うなよなぁ)」


こんな感じで、作戦本部と前線部隊との板挟みにあっております。アニメだったら、颯爽とアムロとかキラとかが出てきて、颯爽とガンダムを使える状態に仕立 て上げてくれると思うんですが、現実はそうは行かない。きっとガンダムの世界でも画面の裏側とかで、整備班とか技術班が泣きながら仕事してるんだと思いま すよ・・・だって試作機ですよ?実戦を想定してないんですよ? まともに運用できるわけ無いんですよ?マニュアルとかもきっと揃ってないんですよ?整備用パーツだって揃ってないんですよ? そんなので敵さんをめった打ちに出来るのはほんとアニメの世界だけですわ。あーまったくもう。[21:23]


08.09.02 (火)

08.09.01 (月)
それにしても、私ともうお一人以外に、クリアできた人はいなかったんです か・・・。そこそこ話題になっていたようですし、私以上の猛者が大挙して押し寄せてもおかしくないと思っていたのですがねぇ。やり慣れればそんなに難しい ゲームでもないですし。[07:29]


さ いばー・ふりーとへ