01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ

08.08.31 (日)
朝9時前に自宅を出て、東海道線に乗り西へ。つい先週、大雨のために運転 中止となり、熱海駅での夜明かしを覚悟したとは思えないぐらいの良い天気。ただ、踏切トラブルのため列車が遅れ気味となっていたりして、幸先から余り宜し くない展開。今日の午前中はホントついて無くて、出かけるついでに発送しようと思った荷物の送り先を控え忘れ、旅行中ずっと持って回る羽目になったりして ました。はたまた、乗り換え時に時刻表を忘れてしまい、その後結構困ったりもして。不幸って続く時は続くものですなぁ。

 

んで、富士駅で東海道線から身延線へ乗り換え、富士宮へ。一応、今日の主目的は「富士宮で焼きそばを食べる」というものだったりするのですが。富士宮駅に 降り立ったのはいいのですが、駅前のその寂れっぷりに愕然とする。肝心要の焼きそば屋が見当たらず、しばらく暑い中、駅周辺をさまよう羽目になりました。 ようやく見つけた店で食べては見たものの・・・名物と言うほど美味しくはない。まぁ、リーズナブルな価格なのであんまり文句も言えませんが。一番高いミッ クスで700円だもの。

 

で、またもやひたすら身延線に乗り続ける。今は18きっぷシーズンだけあって、車内はそれなりに混んでいるのですが、哀しいかな2両編成ではキャパシティ に乏しいわけで。ワンマン列車のはずなのに何故か車掌が2人乗っていたりするのを見て「車掌を増やすぐらいなら増結しようぜ・・・」と思ったり思わなかっ たり。車窓は8割「山」で、2割が「川」と言ったところでしょうか。つかホントに山梨って山だらけだよ・・・。

そしてようやく甲府に到着。甲府の駅前に降り立ち、「普通に都会だなぁ」なんて思う。ファーストフード店や牛丼屋が並ぶその駅前は、東京近郊のそれ と何ら変わりはありませんでした。30分ほど駅前をぶらつき、次は中央本線に乗り東京方面に向かいます。身延線の短編成とはうって変わり、中央本線は旧型 の115系ながら堂々の6両編成。余裕で1ボックスを占拠し、昼寝をしつつ旅を楽しみます。車窓はまたもや山と川。

相模湖あたり までは山深く人家も少ないのですが、高尾駅に近づいた途端、急に高層マンションが見え始めるので驚く。ここで中央線の快速電車に乗り換え、45分で高層ビ ルと雑踏に占拠 された街・新宿へ到着。たった1時間弱での変貌っぷりに、ちょっとショックというか人の凄さを感じてしまったり。人って自然を追いやって、こうして街を 作ってきたんですねぇ。感慨深いものがあります。

そのまま御茶ノ水まで乗って、徒歩で秋葉原へ。少し散策しようと思っていたのですが、到着したのは午後7時過ぎ。日曜日の夜、しかも月末でもあるので、早 々と店じまいするところばかりで閑散としてました。おまけに本降りの雨まで降り始めたので早々に退散。秋葉原散策は来週にでもする事にします・・・。

そんなわけで、ひたすら山ばかり見てきた「旅」でございました。殆ど電車に乗っていただけなので、もう少し「楽しめる」旅にしたいところですが・・・日帰 りだと何かと難しくて、ねぇ。18きっぷはあと1回分残っているので、来週はどうしたものやら。[23:22]


08.08.30 (土)
金曜日は定時帰りだったはずなのですが、またもや会議で定時に帰れずじま い。とは言えノー残デーのため残業はつけられず、結局サービス残業状態。そんな帰り道、自宅最寄り駅に着いたら滝のような土砂降り。道路は冠水しかかって おり、坂の上から鉄砲水のように濁流が。そんなときに限って折りたたみ傘しか持っておらず、当然のように体中びしょ濡れ。もう泣きたくなります・・・何か 私、悪いコトでもしたのでしょうか?(;つД`) [21:15]

08.08.29(金)

08.08.28 (木)

08.08.27 (水)

08.08.26(火)

08.08.25 (月)
  

まず行ってみたのが「交通科学博物館」。入館料がICOCAで払えるという表示があったのですが、Suicaはダメっぽそう。仕方なく普通にチケットを購 入して入ったら「Suicaも使えます」との表示が。何か損した気分・・・。そりゃ関東圏のSuicaなんて蚊帳の外ですか、そうですか。夏休み中の日曜 日 とあって、館内は小さな子供を連れた家族だらけ。そんな中を、大人しく見学してきたわけでして。

 

次に向かったのは日本橋のコトブキヤ。「オタロードBlog」さん で、「コンボイの 謎で緊急企画 裏技なし、コンテニューなしで1週クリアできた人は特典としてグッズプレゼント」なんて記事が紹介されており、「せっかく大阪まで 来たんだし、いっちょ挑戦してみるか!」なんて思った次第。最初練習としてプレイしてみると、コレがなかなか難しい。アッサリと集団死していくウルトラマ グナス。「こりゃダメかなぁ・・・・」なんて思っていたら、だんだんと20年以上前の感覚が戻って参りました。人間、猿のようにやりこんだ事は覚えている もので、隠しアイテムやステージの場所まで鮮やかに思い出す。そして10面までクリア・・・あれ?クリアできちゃいましたよ?しかもキッチリとロディマス コンボイにまでなってたし。

コレだったら最初から挑戦宣言しておくんだったなぁ・・・と頭をかきつつ、改めて店員さんに挑戦宣言。2回目のプレイとなると、流石にスムーズに進む、進 む。残機を10機以上残した状態で余裕のクリア。「クリアできましたよ〜」と店員さんに伝えると、「凄いですねぇ♪」とビックリのご様子。話を聞くと、既 に昨日クリアした人がいて、自分で二人目なのだとか。昨日の段階で挑戦していれば初クリアを達成できたのに・・・惜しい。「実は横浜から来たんです よ・・・」なんて話したら、流石にビックリしてました。そりゃそうだわな。わざわざファミコンをプレイしに大阪まで来ませんわな(笑)。

で、キッチリとプレゼントもゲット。しかし結構嵩張るため、持って帰るのに一苦労するのでありました。しかもこの挑戦に要した1時間半が、後々にボディー ブローのように効いてくる事に・・・。

  

時刻は既にお昼過ぎ。流石にそろそろ帰らないと時間がやばい。日本橋から歩いて難波駅まで行き、そこから近鉄特急で名古屋に向かいます。「スルッと Kansai 2dayチケットがあるから、かなり安く乗れるだろうなぁ」なんて思っていたら、正規運賃から500円ばかり安くなっただけ(;つД`) 難波から 2dayチケットの限界点である青山町まで相当の距離があるはずなのですが、そこから名古屋までの乗車券が地味に高い。これが遠距離逓減制ってやつです か・・・。

 

デラックスシートで優雅な2時間半を過ごし、名古屋に到着。ここから先は鈍行を乗り継ぎ横浜を目指します。まずは腹ごしらえという事で名古屋名物きしめん を食べる。うん、美味い。

  

静岡まで順調に乗り継ぎ、ここで一旦一休み。30分後、「ムーンライトながら」の送り込み運用の東京行きが来るのを待つ。「これでクロスシートで快適に横 浜まで帰れるぞ・・・」なんて思いつつ車内へ。我ながら完璧な計算、その時はそう思っていたのでありました。

しかし悲劇は既に始まっていたわけで。大雨のため、東海道線の小田原〜熱海間が運転見合わせ中。ということは東京までこの列車を送り込めないわけで、熱海 手前で運転取りやめ。泣く泣く後続車両に乗り換え熱海を目指したのですが、熱海に着いたところでやっぱり東海道線は動いていないわけでして。こうなるん だったら、沼津で御殿場線に乗り換えておくんだったと激しく後悔。

んで、東海道新幹線への振り替え輸送という事になったのですが、その東海道新幹線もやはり大雨のため運転見合わせに陥ってしまいました・・・。熱海駅での 夜明かしも覚悟したのですが、1時間半以上延々と待たされた後、日付が変わる頃ようやく新幹線が動き出す。小田原では上り東海道線の最終が1時間半遅れで 接続を取っており、それに何とか乗り込めたわけで。横浜までたどり着いたのは深夜の1時半過ぎ、ガランとした横浜駅を出て、タクシー待ちの列に並んでよう やく帰宅できたわけでありました。時刻は既に午前2時を回っていたという有様。もう疲れ果てました・・・。

今回の旅行ですが、トラブルらしき出来事もなく、万事順調に進んできたと思っていたのに・・・最後の最後でとんだオチが付きました。やっぱり下手に新幹線 代をケチったり、ズルズルと遊んでいるとろくな事がありませんなぁ・・・。まぁ、色々と貴重な経験が出来たという事で、今回は良しとする事にしましょう。 あーあ。[00:39]


08.08.23 (土)

  

昨晩は姫路で泊まったわけですが、その流れで今朝は姫路城に行ってみました。既に「日本の名城シリーズ」と化しつつあるこの雑記。まぁ、国宝にも指定され ている姫路城をスルーするわけにはいかないという事で(笑)。宿から姫路城まで歩いたのですが、外は土砂降り模様。幸い、城内に入ったら雨脚は弱まったの ですが、それでも足下は泥だらけ。「こんなんじゃ観光客なんて来ないんじゃないかなぁ・・・」と思っていたら、予想以上にお客さんが続々と来る(土曜日だ しね)。先日の宇和島城と比べちゃやっぱダメですよね・・・。

天守閣までキッチリ登ってきたわけですが、その大きさに驚く。木造で地下1階、地上6階という大きさは、今まで訪れた天守閣とは比較になりません。そりゃ 国宝にもなるよなぁ・・・と感心した次第。眺めも良かったのですが、あいにくの空模様だったので遠くまで見渡す事が出来ず。残念無念。

  

さて、ここからは「鉄」モードです。今回用意したのが、「スルッとKANSAI 2dayチケット」。兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山のスルッとKANSAIエリアなら2日間乗り放題で3800円。コレを使い、今まで乗った事のない関 西の私鉄に乗りまくろうというわけ。まずスタート地点は山陽姫路駅。ここから梅田への直通特急に乗り、一路大阪を目指します。車内は転換クロスシートで快 適・・・ですが、スピードはJR西日本の新快速にボロ負け状態。もう少し頑張って欲しいところですが、設備の格も違いますし難しいのでしょうねぇ・・・。 山陽・阪神は雰囲気的に京浜急行に似ているような気もしました。JRと張り合っているところまでそっくりですし(笑)。

 

阪神の「赤胴車」と「青胴車」。そういえば西宮駅には乗り入れ間近の近鉄の車両が留置されていました。デジカメで撮ってこられれば良かったのですが、とっ さの事で間に合わず。残念。

 

 

お次は阪急。神戸線・宝塚線・京都線と全て乗ってきました。話に聞くとおり、どの路線も高級感が溢れており、東京では絶対に味わう事の出来ない感覚を楽し んできました。。神戸線はその線形の良さと駅の少なさにビックリ。でもこれでJRには勝てないのですから、世の中厳しいですなぁ。宝塚線は半ば居眠りして いたのであまり記憶がない(笑)。神戸線に比べ、線形があまり良くない事だけはハッキリ分かりました。スピードもあんまり出せてないようでしたし。時間が あれば能勢電鉄にも乗ってみたかったのですが・・・。京都線は先頭車両でかぶりつきを堪能。新快速とのデッドヒートはなかなかの見物でした(まるで電車で Dを見ているが如く)。ただ哀しいかな、こちらは最高速度110km/h、あちらは130km/h。実際は勝負にならないのが哀しいところ。

 

阪急京都線・河原町駅から乗り換え、最後は京阪を使い大阪へ戻ります。出町柳から淀屋橋まで乗り通したのですが、淀屋橋に着く頃には車内はガラガラ、私と 同じ車両に乗っていたお客さんは一人だけでした。途中の区間は立ち客が出るほどに乗っていたので、これは大阪〜京都間はやっぱり新快速に流れてしまってい るという事でしょうか。もうすぐ中之島線も開業する事ですし、それを機に盛り返して欲しい物です。

とまぁ、こんな具合に関西私鉄を乗りまくってきた次第。明日はいよいよ横浜に帰ります。まだまだ先は長い。[23:44]



08.08.22 (金)
 

 

今日もやっぱりお城に登ってみる。歩いても登れるけど大変だという事で、途中まではケーブルカーで登りました。スキー場にあるようなリフトでも登れたんで すが、少々怖いので止めておきました(笑)。そんなわけで松山城の天守閣なのですが、これがまた眺めが素晴らしい。遙か瀬戸内海まで見渡せ、耳を澄ませ ばふもとの路面電車の走行音まで聞こえてくる。まるでお殿様にでもなったような気分・・・少々言い過ぎかな?

 ]

山登りをして一汗かいた?ので、路面電車に揺られて有名な道後温泉へ。いかにも観光地なのですが、思ったより規模が小さくて、その分把握しやすいというか 手頃なところでした。温泉の入浴料も400円からととてもリーズナブルなのが嬉しいですね。総じて松山の観光施設とか良心的な価格が多く、路面電車も 300円で乗り放題でした。次に紹介する「坊っちゃん列車」も1回300円とお手頃。「こんなに安くて大丈夫なのかな?」と逆に心配してしまいます。

  

  

そしてこれが松山の新名物「坊っちゃん列車」。路面電車の線路を、軽便鉄道を模した機関車と客車が走るという、日本でもここだけの乗り物。流石に機関車は 蒸気機関車ではなくディーゼル機関車なのですが、路面の軌道を走るディーゼル車というのも日本唯一で、過去にも札幌市電に例があるぐらいだそうで。この ディーゼル車の運転手資格も電車とは別物なのですが、コレも途絶えて久しい資格だったため、管轄する役所と協力してわざわざ資格を復活させたのだとか。伊 予鉄の意気込みを感じさせられます。

道後温泉駅から乗って終点の松山市駅で下車。ここで機関車は方向転換するわけですが、ターンテーブルではなく人力(!)で行うのだから凄い。一旦切り離し た客車も人力で動かすなどしており、この作業風景もウリの一つとなっています。他の電車の運転手さんも手伝うなど、頑張っている姿に応援したくなってきま す。暑い中、ホントご苦労様です・・・。


  

紹介するのが遅れましたが、市内の移動には路面電車を便利に使わせて貰いました。路線図を見ると系統が複雑なのですが、慣れてしまうととても重宝します。 市中心部である松山市駅と道後温泉を結ぶ路線が中心となっており、殆ど待たずに乗る事が出来ました。1回の乗車が150円なのですが、300円で1日乗り 放題となるのだから有難い限り。せっかくなのでICカードを購入してみましたが、高松の琴電のカード同様に、使う予定のないカードが手元に残る事 に・・・。次に使う機会はいつになる事やら・・・その前にSuicaやICOCAと共通化されているような気もしますけど。あ、真ん中の写真は日本唯一 の、市内電車と郊外電車が踏切で交差する箇所だったりします。

 

お昼過ぎにはJR松山駅に戻り、本州への帰還を始めます。岡山行きの特急はアンパンマン塗装の2000系。JR四国はアンパンマン一味にに乗っ取られたと 言っても過言ではない(笑)。そういえばこの特急は非電化区間である宇和島からの列車だったため、JR四国唯一の特急電車である8000系には乗る事が出 来ませんでした。まぁ、電車だろうが気動車だろうが、岡山までの所要時間は変わらないのですが・・・。3時間近く揺られて岡山に到着。ここで一旦途中下 車。

 

岡山では急ぎ足で路面電車の試し乗り。幸いにも路線が日本一短い都市なので、小一時間ほどで全線走破する事が出来ました。夕方なので帰宅途中の方々が多く 乗っており、市民の足として活躍しているのがよく分かりました。虎の子である低床車「MOMO」はイベント列車として運航中だったため、乗る事は出来ませ んでした・・・残念!

この旅行では高知・松山・岡山の3都市の路面電車に乗る事が出来たのですが、これらを比較すると松山の路面電車がダントツで優れていましたねぇ。新型車両 もそ れなりに多く、また軌道の保線状態も良好。何よりドライバーの運転マナーが良く、信号もきちんと整備されているため、自動車が運行の妨げとなるような事が 殆どありませんでした(高知や岡山では、右折車が軌道に入り込み、しょっちゅう止まる羽目に)。市民だけではなく観光客の足にもなっており、これが路面電 車のあるべき姿なのかもしれません。出来れば広島電鉄宮島線のように、郊外電車との直通運転も実現すればいいのですが・・・ちょっと難しいかな。

話を元に戻して。岡山駅からは鈍行列車に揺られ、姫路に到着。ここで一泊となるわけですが、明日はどうなる事やら。まだまだ先は長い模様です。[23: 22]


08.08.21 (木)
 

昨晩、特急南風に乗り、たどり着いたのは土佐くろしお鉄道の終点、宿毛駅。恐らく大半の方が「宿毛って何処?」とお思いでしょうから、地 図へのリンクを張っておきます。地図を見ていただければ分かるのですが、四国の隅っこに位置しており、東北出身の私からしてみれば最果ても言って もいいところです。駅に降り立ち、「ちょっと遠くに来すぎたかなぁ・・・」と思ったのもつかの間、駅の周りにはモスバーガーやらベスト電器といったロード サイドショップが建ち並び、旅情も何もあったものじゃありませんでした。つか全然田舎じゃないし、ここ。

 

1日に2往復しか来ない、貴重な特急に乗って宿毛を発ちます。グリーン車には誰も乗っておらず独占状態。車窓には雄大な太平洋や、日本一綺麗とされる四万 十川も。とてつもなく贅沢なひとときです。横浜から軽く1000km以上、遠くに来た事を今さらながらに実感します。

 

窪川で予土線に乗り換え・・・乗り換え時間が「0分」で、タイトすぎるのはホント勘弁して欲しい。自分はまだイイのですが、小さい子供を連れた家族連れが とても辛そうでした。それはともかく、乗り換えた列車はロングシートのキハ32。車窓を眺めるのにはちょっと不向きですが、比較的空いていたため、体を前 向きにしつつ車窓を眺める事が出来ました。山々の間を流れる四万十川、その透き通るような水を見て、列車を降りて川岸に立ち寄らなかった事を後悔するので した。でも車がないと何かと回れないのよね・・・orz

  

宿毛から3時間、ようやく最初の目的地である宇和島に到着です。この宇和島はご存じのように、仙台伊達家と深い関わりのある宇和島伊達家の城下町だったと ころ。仙台出身の自分としては、一度は訪れてみたかった町です。宇和島といえば闘牛ですが、今はシーズンじゃないので見る事が出来ません・・・残念! 駅前を歩けば、椰子の木が立ち並び南国ムード満点です。この宇和島、雪なんて降らないんだろうなぁ・・・遠く東北から来た伊達家の人たちはどう思ったんだ ろうなぁ・・・としばし考えてしまいます。

 

バカと煙は・・・じゃないですが、とりあえず観光客らしく高いところに登ってみる。宇和島城の天守閣からの眺めは素晴らしく、周りの山々と宇和島湾を一望 できます。緑と青の調和に心を奪われ、海からの心地よい風に時間を忘れる。耳を澄ませばトンビの鳴き声とセミの大合唱。「来て良かったな・・・」と思える 瞬間でした。でもまぁ、ここに登る途中の石段でヘビに遭遇したりして、少々ビックリしてしまいましたが(笑)。それにしても観光客らしき人が殆どいな い・・・平日の昼間とはいえ、もう少し賑わっても良さそうなものですが。



宇和島駅に戻り、特急宇和海で松山へ。ちょいと疲れ気味なので、今日は早めに宿へチェックインする事に致しました。松山の本格的な観光は明日という事 で・・・・。[21:20]


08.08.20(水)
 

 

まず向かったのは高知城。全国で唯一、ほぼ完全な形で天守閣を始めとした建物が残っているお城なのだそうな。戊辰戦争で焼かれたり壊されたお城ばかりの、 東北出身の私にとってはちょっと驚きの光景。当然天守閣にも登ってみましたが、その眺めは格別。暑いはずなのに、通り抜ける風は心地よかったです。ちなみ に右上の銅像は板垣退助。

 

市内各所の観光名所を回ったのですが、「土佐電」こと土佐電気鉄道の路面電車に乗りまくりました。全線乗り放題の1日乗車券は800円(市内の均一区間だ けだったら500円でOK)。頑張って全線制覇したのですが、待てど暮らせどやってくるのは旧型の車両ばかりで、新型の低床車はやってこない。不思議に 思って、桟橋車庫を覗いてみたら昼寝してました。どうやらラッシュ時中心とした運用となっているようです。残念。

 

この土佐電、基本的には複線で運行頻度も高いのですが、伊野方面は途中から単線になり、運行頻度もグッと落ちます。住宅街の普通の道路に線路が敷かれ、普 通に電車が走っていくのはちょっと異様な光景です。この道路、一方通行でも何でもない道路なので、ここを車で走るのにはちょっと勇気が要りますよね・・・ 自分だったら絶対にパニックになるに違いない。どうやって電車を避けたらいいのか悩みますよ、多分。



電車の車内で見かけた、ワケの分からない広告(?)。土佐弁の表現らしいのですが、どういった時にこの表現を使うのかがサッパリ分かりません。それに加え て、右下の「バーリバリバリ」という言葉の意味は?土佐弁恐るべし。そうそう、高知の人たちのイントネーションは、やっぱり関西弁に近いものがあります ね。でも普通に標準語っぽいしゃべり方をする人もやっぱりいます。逆に土佐弁丸出しの話し方をする人はまだ見かけたことがありません。みんな普通に日本語 を喋ってます(まぁ当たり前ですが)。以前訪れた弘前とはえらい違いです。

  

足を伸ばして、有名な桂浜にも行ってみました(バスで往復したら900円以上取られた・・・高い!)。眼下に広がる太平洋は絶景、「遠くに来たんだ なぁ・・・」と感じさせてくれました。やっぱり有名な坂本龍馬の銅像ともご対面、何枚かデジカメで撮影したのですが、逆光でまともに撮れやしない(涙)。 浜辺も散策したのですが、波打ち際を歩いていたら、突如大きめの波が襲来し、見事にズボンまで濡れてしまいました(笑)。訪れたのが夕方間際で、時間が無 く急ぎ足になってしまったのは残念。

 

途中立ち寄ったJR後免駅で見かけたもの。やなせたかし先生も疲れていたんだろうなぁ・・・多分。そして高知駅に戻り、またもや特急南風に乗り込みます。 そしてたどり着いたのは・・・・詳細はまた明日という事で。[23:50]


08.08.19 (火)
 

昨晩、横浜から「サンライズ瀬戸」のシングル乗車。寝台列車に乗るのはかれこれ5年ぶりぐらい(前に乗ったのは急行きたぐに)ですが、あんまり熟睡できま せんでした。丹那トンネルを抜けたあたりで寝たのですが、寝たり起きたりを繰り返し、神戸付近で目が覚める。それでも無理矢理寝ていたのですが、岡山手前 からは案内放送が再開される事もあり、もう寝る事は出来ませんでした。そんなこんなで瀬戸大橋を渡り四国入り。思えば遠くに来たものだなぁ・・・とちょっ と感慨深くなります。つい昨日まで、横浜の都会の中にいたのが嘘のよう。

とりあえず高松に着いたわけですが、駅付近をうろちょろしております。フラッとその辺のうどん屋に入ったらこれがまたコシがあって美味しいの何の。「スー パーで1玉30円の不味いうどんを『美味い美味い』と食ってた俺って何なの?バカじゃないの?」と思えるぐらいでした。こんな美味しいうどんを毎日のよう に食べられる香川の方々は幸せ者ですよ。もう1玉30円のうどんなんて食べたくないですわ、マジで。

で、朝っぱらで人っ子一人いない「玉藻公園(高松城跡)」を見て回り、小豆島などへのフェリーが発着する港を散歩してました。まだ朝早いはずなのに、日差 しは強く暑くてたまりません。そんなわけで空調が効いている「シンボルタワー」に避難中。幸運にもHOTSPOTがあったので、こうして雑記を更新してい る次第。

これから時間もある事ですし、徳島までひとっ走りして「徳島ラーメン」を食べに行ってきます。そして「金比羅様」にお参りしてから、高知に向かう予定。高 知のホテルには行ったら、またこの雑記を更新する事にします。[09:44]
 

朝っぱらで人っ子一人いない玉藻公園。半ばセミに占拠されたかのよう。港からはフェリーが頻繁に発着する様子が見られます。今回は島には行けませんけど、 そのうち小豆島にでも行ってみたいなぁ。

  

四国内は「青春19きっぷ」で回ろうと当初考えていたのですが、鈍行列車が少なく効率的に回れないので断念。やむなく「四国グリーン紀行」という切符を購 入。2万円で4日間、特急のグリーン車に乗り放題というお得な切符だったりします。まず目指すは徳島、特急うずしおに乗り込んだワケなのですが、編成の途 中に「アンパンマン車両」が組み込まれていました。車内放送のチャイムに、アンパンマンのテーマソングが流れるのはご愛敬(笑)。車両は185系、国鉄末 期に作られた車両で、車内の随所にコストダウンの苦労が見て取れます。

 

そんでもって徳島到着。ぶっちゃけ、徳島ラーメンを食べるため「だけ」に来ていたりします。折り返しの時間が少ないので、駅近くの店を見つけて食べてみた のです・・・が。そこそこ美味しい事は美味しいのですが、店の冷房が全然効いていないのでそれどころじゃありませんでした。これだったら、もう少し歩いて ガイドブックに載っているような店まで行った方が良かったかも・・・・反省。



腹を満たしたところで、高松方面へとんぼ返り。今度の特急うずしおは、「四国のヌシ」とも言える2000N系でした。185系とは違い、鋭い加速と振り子 を活かしたカーブ高速通過。快適そのものですねぇ。


  

このまま高松に向かっても良かったのですが、気分を変えて志度で途中下車。すぐ近くの琴電志度駅から、高松琴平電鉄志度線に乗り換えます。このコトデン、 地方中小私鉄でありながらICカードの「IruCa」を導入しているのだから凄い。敬意を表して購入してみたのですが、500円のデポジット料を含めて 2000円、1500円分を使う事が出来ます。しかし、私が向かおうとしている琴電琴平駅までは運賃690円なので、半分以上余らせる事に。次に使う事が 出来る機会は、いつ来る事やら・・・。それにしてもマスコットキャラのイルカは可愛いですねぇ、ホームの自動販売機やゴミ箱にもその可愛い姿を見せてくれ ます。

琴電志度駅のホームで待つ事しばし、来た車両は元名古屋市交通局の車両でした。この志度線、線路の規格が貧弱で、15m級の車両しか走る事が出来ないのだ とか。しかし15m級の車両が走っている路線は限られるため、元々第三軌条集電の名古屋市交通局の車両を架空線集電に変更して、この志度線に導入している そうで。まさか地下鉄から、海の近くを走る琴電に移籍するとは、車両自身も思わなかったでしょうねぇ・・・。


 

んで、志度線から琴平線に乗り換え。琴平線の車両は、京浜急行や京王電鉄から移籍してきたのが主力。京浜急行は通勤手間一日利用しているだけに、元京浜急 行の車両に乗っていると何だか旅をしている感覚が無くなってきてしまいます(笑)。1時間ほど揺られて琴電琴平駅に到着。

  

駅から歩いて金比羅様にお参り。参道は急な階段が続いており、御本宮にたどり着く頃には汗だくだく、ヘトヘトになってしまいました。その代わり、展望台か らの眺めは格別、琴平の町を見下ろす事が出来ました。御本宮では家族の健康と幸せをお祈りしてきました。ついでに、乃絵美や麻衣みたいな彼女が出来たら なぁ・・・なんてお願いしてみたり(爆)。まぁそんな不埒な事を考えているようじゃ、絶対無理でしょうけど(笑)。

参道を降り、小腹が空いたので手近なお店でまたもやうどんを食う。これがまた旨い。どこ行っても美味しいだなんて、讃岐うどん全体のレベルが高すぎるよう な気がする・・・。つかホント羨ましい。

  

周り疲れたので、JRの琴平駅へ。ここから特急南風に乗って高知へ。ここに来てようやくグリーン車に乗れたのですが、歩き疲れたため爆睡。気が付いたら高 知駅まであと少しのところでした。グリーン車の座席を味わう余裕すらない。そしてようやく高知到着。いやぁ、遠くまで来たものですねぇ・・・我ながらお疲 れ様でした![22:42]


歩きすぎて股ずれになりましたorz 宿近くの薬局に駆け込み、このワセリンを購入。ワセリンといったらボディービルという、何か間違った認識があったり するのですが、本来の用途は皮膚の保護のようで。明日からの強行軍、コレで何とか耐えらればイイのですが・・・。[22:45]



08.08.18 (月)
そんでもって、小金もあるしちょっと遠くに行ってみる事にしました。



そんなわけで、とりあえず探さないでやって下さい(笑)。詳細についてはまたゆっくりとご報告しますんで。[19:29]


08.08.17 (日)
9時前に仙台駅を発つ電車に乗り、青春18きっぷ片手に東京を目指します (新幹線の切符は買ってあったのですが・・・キャンセルして節約です)。お盆の帰省を安く上げるためか、荷物を多く抱えた人も多い様子。お陰で車内の座席 は埋まり、立つ人もちらほら。福島までは719系、郡山までは721系で良かったのですが、黒磯までは案の定701系。旅情も何もあった物じゃありません が、混雑を予想してか流石に4両編成にされていたため助かりました。もし2両編成だったら座れず、きっと一本やり過ごした事でしょう。ヒマな車内ではパソ コンを立ち上げ、録り貯めていたアニメをひたすら崩していると、時間はあっという間に過ぎていきます。

黒磯でまた乗り継ぎ、そして宇都宮へ。ここから先は湘南新宿ラインに乗るので、グリーン車に乗りつつ駅弁でもほおばろうかなぁ、なんて思っていました。け れどタッチの差で名物「とりべん」を買えず、グリーン車もほぼ満席状態でげんなり。やむなく買った山菜弁当を、これまたやむなくロングシートで広げて急ぎ 食べたのでした。空しすぎる。

パソコンのバッテリーも尽きたのでボーッとしていたらいつの間にか寝ており、気が付いたら大宮手前でした。さすが快速だけあって早い。集合場所のアキバに 向かうために赤羽で降り、ついでに郵便局のATMを探したら全然見つからない。地図で駅近くの郵便局を見つけ、少し歩いていって見たら休日はお休みとの張 り紙が。結局、駅すぐ目の前のショッピングセンターでATMを発見したのでした。嗚呼無駄骨。

京浜東北線に乗り、アキバに到着。ここでことみん氏とtmg氏と合流。都内某所のホテルにたどり着き、やっとこさサークルチェック。いつも買う物がないと 嘆いておきながら、念には念を入れてチェックを行ったらもう寝る時間。それにしてもこのホテルは狭い・・・ツインを無理矢理トリプルにしているのだから仕 方ないのですが。しかも自分のベッドはソファーベッドだったので寝心地は悪いし。まぁ、疲れていたので速攻落ちましたけど。[22:04]
暑くもなく寒くもない状況のため、全く辛く無い待ち時間。みんなとどうで もイイ馬鹿話に花を咲かせていたらもう開始時間。「会場入りしたのは7時過ぎだし、俺らが入れるのは11時頃かな・・・」なんて考えていたら、10時半に はもう会場入りという凄さ。コレはスタッフの手際が良かったのか、天候に恵まれたためみんな殺気立ってなかったためなのか。理由は定かじゃありませんけ ど、いつもこうだといいんですけどねぇ。

そしてまぁ戦場なワケで。自分の買い物よりも、ことみん氏に「ファンネル」としてこき使われる買い物の方が多いという有様。まぁコレも毎回の恒例なのです が、いい加減「ボストンティーパーティー」でもぶちかまして是正したいと思って早10年ぐらい。それはともかくとして、混んでいる中を効率良く回るべく、 全精力を傾けます。列が出来ていてショップでも買える部類の物は速攻パスして、ルートを考えつつ的確に回る。お陰でリストアップした物は殆ど買う事が出来 ました。まぁ、残ったのはのんびりショップで買う事にして集合場所に撤収。それが正午を回った頃ですから、1時間半程度で全てのミッションをこなした事に なります。うむ、我ながら偉い。

で。今回は暑くもなかったですし、大変楽なコミケでございました。強いて苦言を申すならば、カートやスーツケースを持って回る人が例年にも増して多く、混 雑している中で蹴飛ばしてやりたいぐらい邪魔でした。カートでも段ボールを積載できるようなタイプのは分かるのですが、普通に旅行で使うようなカートを持 つ人が多く、それが本人の後ろにオプションの如くあるわけですから、人混みで狭い会場内ではある意味凶器と化しています。ちんたら歩いているので追い抜こ うとしたら、カートがあってぶつかりそうになったのが何回あったことやら。スーツケースに至ってはもう「論外」ですね。お前ら荷物ぐらい預けて来いよと説 教したくなったぐらいでした。その方が本人にとっても楽だと思うのですが・・・何考えてるんでしょうね。[22:17]
食事も終えてみんなと別れ、横浜の自宅へ。いつもだったら品川で一旦降り たりしたりして切符代を安く上げるのですが、その気力もなく東京から横須賀線で一直線。ぐーすか寝てたら横浜に着いたのですが、横浜駅で車両点検というワ ケの分からない理由のため足止めを喰らうという最後のオチが。まぁ10分ぐらいで済んだのでまだ良かったのかも知れませんが、「車両点検」とごまかさない で、きちんとその理由ぐらい説明しろよとJRを問い質したくなりました。つか、鉄道会社のその手の言い訳が最近多すぎるんだよね・・・・もし車両故障のた め点検していたとしたら、お前らまともにメンテナンスも出来ないのかと呆れてしまいますよ。

とまぁ、そんな事を考えながら自宅までのバスに揺られたのでありました。自宅にたどり着いたのは6時過ぎ。長野や石川まで帰る皆様の事を考えれば楽すぎる 一日でした。シャワーを浴びてようやく一息。やれやれ。[22:25]


18歳以下のお子様にも見て貰って大丈夫なような構図にするのに苦労しました(笑)。いつもの如く、「杉屋」様の乃絵美抱き枕カバーを筆頭に、計 22000円ほどを散財。二つほどですが新規開拓もしてみたので、これからゆっくりと読む事にします。つか、この前の冬コミで買った本もまだ読んでいな かったりするのですが・・・(滝汗 [22:27]


08.08.15 (金)

08.08.13 (水)
それでも細々とした用事を片づけていたら、あっという間に一日が終わって しまったわけでして。古いパーツをかき集めて作ったメンテ用マシンが2台にもなり、それのメンテナンスをしてたら時間があれよあれよと過ぎ去っていく。実 家鯖のメンテ効率化のためにわざわざ用意しているのですが、逆に非効率になっている気がしないでもない今日この頃。まぁ、自作機をいじっている時が一番楽 しいですからねぇ・・・。[23:58]


08.08.12 (火)

08.08.11 (月)
横浜を出発して、日吉から新規開業した目黒線に乗り換え。新線を満喫しつ つ大井町線へ乗り換えてみる。そう言えば急行が出来たんだよなぁ・・・と思いだし、大井町駅で待つ事しばし。



ようやく急行用のの新車「6000系」とご対面。大井町線の各駅停車は5両編成ですが、急行は6両編成。そんなわけでこの6000系は急行専用車なワケで して。急行専用車といっても豪華な設備があるわけでもなく、車内は東急標準形式の「5000系」とあんまり変わりませんでした。しかも急行といっても、大 井町線の線形が高速走行向きじゃなく、待避設備も構築途上なので、あんまり早くは無いんですが。まぁ、田園都市線の混雑緩和が主目的なので、気にしてはい けないかも。

急行で二子玉川まで行き、今度は各駅停車で大井町線を戻ります。ちょっと気になる事があったので、等々力駅で途中下車。駅から歩く事数分、橋のたもとの階 段を下りると「等々力渓谷」に到着です。

 
 

ええと、ここは国外のジャングルとかじゃなく、間違いなく「東京23区内」の世田谷区です。23区で唯一の渓谷でして、湧き水がそこかしこから湧いていま す。「不動の滝」という滝もあって、滝に打たれて修行をする人もいるというのだから凄い。あまりにも都会離れしているのですが、すぐ真上を交通量の多い環 八通りが横切っていたりするのは何とも不思議な感じです。当日は曇りがちながらそこそこ暑い一日でしたが、この渓谷にいる限り「暑い」とは全然感じられま せんでした。まぁ、「雰囲気」もある意味良いので、夜中に肝試しなんてやったら芯から冷えてしまいそうですけど(笑)。

等々力駅に戻り、大井町線から田園都市線へ乗り換え。溝ノ口までの複々線化工事が着々と進んでいるのを見届け、梶が谷駅の留置線に6000系が昼寝してい るのを確認。そのまましばらく乗り続け、長津田駅に到着。ここから「こどもの国線」に乗り換えてみます。

 

もう20年ぐらい前の幼少の頃、親に連れられて「こどもの国」へ遊びに行った時、この「こどもの国線」に乗った事を良く覚えています。当時はこどもの国へ の足だけが役割の路線でしたが、いろいろあって今は通勤路線となっているそうな(細かい事情は割愛)。ただ、やっぱり本数は少なくて20分に1本程度で、 2両 編成1本が単線の線路を行ったり来たり。ただ、平日朝夕や多客時には10分間隔での運行になるようですが。

昔乗った時には、こどもの国駅ももう少し大きかったような気が。駅の周りにもスーパーやらマンションが並ぶようになり、ずいぶんと光景が変わっておりまし た。 ただ、恩田川周辺には田んぼや畑が多く、山や丘にも木々が生い茂るなど、かつての多摩丘陵の風景が残っておりました。「こどもの国」が旧帝国陸軍の田奈弾 薬庫跡地で、「こどもの国線」もその引き込み線を一部流用しているそうなのですが、そんな事はとても信じられないのどかな光景でした。

再び田園都市線に乗り、向かうは三軒茶屋駅。ここから東急唯一の軌道線である「世田谷線」に乗ってみます。実は乗るのが初めてだったりするのですが。

 

「玉電」こと「玉川線」の末裔とも言える、この「世田谷線」。軌道法に基づいており路面電車に分類される事もありますが、路線ほぼ全てが専用軌道であり、 自動車に混じって走るような事はありません。そんなわけで遅いながらもスイスイと走るのは気持ちいいですな(もう少し速度を上げても良さそうだけど、駅間 距離も短いので難しそう)。座席が埋まる程度に乗客があり、昼間でも5分間隔で運行しているなど、付近の住人の日常の足となっているようで。

この世田谷線、珍しい事に車掌が乗っていたりします。今やバスや路面電車はワンマン運転が常識となっている中、かなり珍しいと言えるのでは。以前は現金で の乗車が殆どでしたでしょうから、両替や案内係としての車掌は必須だったと思われますが、今やICカード全盛となっているので、いつまで車掌が残ってくれ る事やら。

とまぁ、こんな具合に東急線を満喫した一日でした。池上線・多摩川線には時間の都合で乗れなかったので、今度リベンジせねば。[21:47]


08.08.10 (日)
その代わりというわけでは無いのですが、9月下旬に飛び石祝日に有給休暇 を合わせ、5日間ほど帰省する予定。こっちは今のところ予定は何も入っていませんが、どうなる事やら。[23:32]


08.08.09(土)

08.08.08 (金)

08.08.07 (木)

08.08.06 (水)

08.08.05 (火)


08.08.04 (月)
でもまぁ、何だかんだでバスと電車の乗り継ぎタイミングが絶妙で、9時始 業に間に合ってしまったというオチが。普段から8時起きでも何とかなってしまうのでは・・・なんて考えてしまった朝なのでした。日頃の習慣である、ネット 閲覧やページ更新、朝食の時間が取れないので、結局はいつもの6時半起きに戻るだけでしょうけど。[22:35]

08.08.03(日)
そもそも、2TB以上の大容量に対応できない事や、既に常時稼働を止めて いる事など、わざわざRAID5アレイを使い続ける意味自体が無くなっていたわけでして。趣味的には色々と勉強になりましたけど、RAIDカード(2410SA) 自体も時代遅れの物になってしまいましたし、新たに買い換えるほどの気力も出てこないので、もう潮時かなぁ、と。

代替手段としては、1TBと640GBのHDDを用意し、今までRAID5アレイに保存していたデータを分散保存する事にしました。これまでは640GB ×4でアレイを構築してきたので、差し引き3台が余ってしまったわけですが、何に使った物やら・・・。[12:40]


そんなわけで新たな「樹脂嫁」もとい「樹脂妹」、ウェー ブの「夜 明け前より瑠璃色な 1/7 朝霧麻衣」がようやく届きました。発売されると聞き速攻で予約を入れたのが4月頭、7月下旬の発売がこの8月上旬ま で延び、4ヶ月も待ってやっとご対面となりました。いやぁ長かった・・・。

一応、簡単に説明しておきますと、この「朝霧麻衣」は「夜明け前より瑠璃色な」で主人公の義妹として登場。アグミオンこと安玖深音嬢の声も相まって破壊力 抜群であり、俺的妹キャラランキングでは「クイーン・オブ・シスター」こと「伊藤乃絵美(With you)」と並ぶ双璧となっております(爆)。彼女達を上回る妹キャラは、まだ出てきておらず、当分この二強体制が続くでしょう・・・閑話休題。

 

 

早速、正座しつつパッケージを開封。まずは全体ですが、造形の出来はなかなか良いです。麻衣の若干スレンダー気味の体型を良く表現できていると思います。 ただ、若干塗りが甘いようで水着の部分にムラが残っていたりとか、金型から抜いた際のバリの処理も荒く、側面にハッキリと出てしまっているのが惜しい。こ こは改善を要するところでしょう。

 



で、顔のアップを。見て貰えば一目瞭然ですが、いわゆる「邪心像」ではありません(笑)。顔だけではなく、麻衣の特徴であるほつれ毛やリボンも丁寧に再現 されており、なかなかクォリティは高いです。注文をつけるならば、前髪のボリュームが若干多めなので、麻衣の「必殺兵器=お兄ちゃん殺し」と呼べる「見上 げる顔」、つまりこちらから見下ろした場合、顔がイマイチ見えにくい点でしょうか。あの甘えたような表情に「発症」してしまった患者は多いと思われますの で、もしブルマや制服でのフィギュアが発売されるのであれば、是非とも再現して欲しいところです。

とまぁ色々と書きましたが、総評としては及第点と呼べる出来だと思います。1/7だけあってかなり大きめですが、全国の妹スキーは是非購入し、崇め奉って あげて下さい(笑)。損はしませんので。

おまけ。我が家の「樹脂妹」達。



そんなこんなで、計4体になってしまいスペース食いまくり(つかアルフェイのマントとバルディッシュが半分ぐらい食ってますが)。「フィギュアなんて絶対 買わない・・・」なんて逝っていたのが嘘のようなこの状況、ダメ人間街道まっしぐらでございます。一応、これ以上フィギュアを増やす予定はないのですが、 またもや乃 絵美フィギュアが出るみたいなので悩みどころ。同じキャラのフィギュアを2体揃えるのも芸がないというか、愛がないというか・・・うーむ。 [13:29]


08.08.02(土)

08.08.01 (金)


さ いばー・ふりーとへ