01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ

07.07.31 (火)

07.07.30 (月)

07.07.29 (日)
で、本日は日曜日。疲れもあるので一日中引きこもってのんびりしていたい ところですが、そうもいかないのが現実でして。とりあえず、祖父地図まで予約していたエロゲを引き取りに行かないとなぁ・・・めんどくさい。[11: 51]


帰宅して紙袋から取り出してみたら・・・特典が出てくるわ出てくるわ。予約したらしっ放しで全然下調べしてなかったんですが、「シーツ×2、ビーチセット ×1、Tシャツ×1、冊子×2、下敷き×1、テレカ×1」といった特典が付いてきた事が判明。特に重かったのが「リトルバス ターズ!」のビーチセットで、これだけで1.5kgぐらいありそうな感じ。こんな苦労するんなら、最初から通販にしておけば良かったと反省。

それにしてもこの特典の山、一体どうした物でしょうか・・・。ビーチセットはもとより、シーツやTシャツなんて使うわけもなく。今までも特典で貰ったシー ツやら何やらがありますが、開封すらしてませんし。こりゃまとめてヤフオク行きですかねぇ。めんどくさいなぁ・・・。[18:18]


07.07.26 (木)

07.07.25 (水)

07.07.24 (火)

07.07.23 (月)

07.07.22 (日)


本日発売の「Core2 Duo E6750」をついついお買いあげ(笑)。まぁ早い話、、E6300のオーバークロックに満足できなかったわけでして。4万円以下と手頃になった 「Q6600」でも良かったのですが、それ程エンコードはメインじゃないことと、新ステッピングでもTDPが95Wと高めなので、C/Pに優れていると思 われる「E6750」をチョイス。ほぼ同性能である「E6700」が値下げもされず4万円程度であるに対し、この「E6750」は26000円を切ってい るというはかなりのお買い得感がありますねぇ。

で、帰宅後に取り付けて軽めにオーバークロックなんぞしてみたんですが、定格が2.66GHzなのに対し、アッサリと3.5GHzをクリア。様子を見る限 り、まだまだ行けそうな雰囲気です。やりようによっては4GHz越えも出来ちゃうかも。ま、それは後日のお楽しみに取っておくことにしましょうかねぇ。 [23:47]


07.07.21 (土)
だがしかし。使い始めてみると重大な欠点が。それは最も多用する(と言う かそれしか使ってない)カット編集機能のレスポンスが大幅に落ちており、ちょっとした操作でも「引っかかって」しまうのです。CMカットをするために、こ まめに場面移動を繰り返す私の使い方にとってしてみれば、正にそれは致命的。何か設定項目があるのかと思い、色々といじってみたのですが全く改善されず。 その「引っかかり」自体は1秒にも満たないのかもしれませんが、以前の快適さから比べると腹立たしいことこの上ないわけでして。

結局、旧来の「TMPGEnc MPEG Editor」をインストールし直し、引き続き使う羽目に。優待販売で安かった(5000円ぐらい)とは言え、無駄金を使ってしまったことに激し く後悔。色々と拡張機能は増えていても、基本的な機能が旧バージョンにも劣るお粗末な出来では、バージョンアップと言えない気がするんですが・・・どうな んでしょう、ペガシスさん。[22:08]


07.07.20 (金)

07.07.19 (木)

07.07.18 (水)

07.07.17 (火)

07.07.16 (月)
で、1レースから12レース、全てをのんびりと観戦して参りました。序盤 に9000円の高額配当をゲットし意気揚々としていたのですが、その後のレースは波乱の展開で全く予想が当たらず、結局勝ちは最初の9000円のだけで終 わってしまいました。負けた分や交通費、メシ代、ビール代を考えれば・・・まぁ丁度トントンってところでしょうかね。まぁ最初から儲けようなんて考えてま せんし、1日楽しめたのですから安い物。ギャンブルなんて所詮、親の総取りなのですからねぇ。根を詰めてやるだけ無駄って物ですよ。[22:53]
で。今回の地震で、自分の仕事にも何らかの影響があるような悪寒が。「お 前は長岡の大学出身なんだから、応援に行ってこい!」なんて言われるかも・・・。でも自分は現場作業の経験がほぼゼロなので、行ったところで何の役にも立 たないのですが。どうなることやら。[22:59]


07.07.15 (日)
まずは組み立てから。3年近く使い続けてきたPentium4 2.8Cとそのマザーなどの取り外し。非常に安定した構成で、鯖運用にエンコに大活躍。まだまだ使えますし、引退させるのは忍びないのですが・・・これも 時代の流れ、仕方な い。グラフィックボード以外は予備機として温存しておく予定。恐らく、次代実家鯖か弟さんマシンとなるのでしょうけど、両方とも更改したばかりですし、そ れはしばらく先になるでしょう ねぇ。

ケースもすっかり綺麗になったところで、いざパーツの取付。10年以上もパソコンをいじっていれば、こんなのはもう慣れた作業、さしてトラブル事もなく あっさりと終了して しまいました。電源の相性(マザー側はATX2.2対応で24ピン、電源側は旧来の20pin)も若干気がかりでしたが、何事もなかったかのように起 動。ま、手堅いパーツ構成としていたので、それが功を奏したのでしょう。ただ問題があったとすれば、パラレルATAのポートと光学ドライブの位置が離れて いるため、手持ちのケーブルではギリギリで、他のケーブルと干渉してしまっている状態に。結局、光学ドライブにパラレルーシリアル変換アダプタを取り付 け、 シリアルATA接続で難を逃れることに。「こんな構成で上手く認識・ブートするのかなぁ・・・」と思ったのですが、普通に認識・ブート可能でした。最近の 技術の進歩は凄いなぁ、と感心しきり。

続いてOSの導入に移ったのですが、ここでトラブルが。当初の予定では、320GBのHDDにVistaを、160GBのにXPを入れる予定でして、先に XPをインストール(先にVistaをインストールしてしまうと、デュアルブートが面倒なことになる)しようとしたのですが、どうしても途中で「コケる」 のです。160GBのHDDはシリアルATAとは言え3年以上前の代物で、手持ちのHDDでは最古の部類。だからこそあまり使わないであろうXPインスコ 用に活用しようとしていたのですが、AHCIモードに設定したICH9Rとは相性が悪いご様子。やむなく、予備に回していた250GBのHDD(ST3250823AS) を引っ張り出し、それにXPをインストールする羽目に。ますます160GBの使い道が無くなってしまった訳なのですが、どうしましょう、これ・・・。

そういえば蛇足なのですが、XPの電話アクティべーション。以前まではオペレーターにIDを伝え、新たなIDを教えて貰うという手順だったのですが、今回 は全て機械による自動応対でしたねぇ・・・。このアクティべーション、何だか悪者扱いされているような気にさせられるので、機械が全て応対してくれた方が 気が楽と言えば楽。ま、24時間365日対応しなければならないので、人件費がバカにならなかっただけなのでしょうけど。

続いて320GBのHDD(ST3320620AS) にVista(Home Premium)をインストール。これはアップグレード版のVistaなので、本来ならばアップグレード対象のOS(XPや2000)を予めインストール しなければならないので すが、Vistaを二重インストールするという裏技でそれを回避(ライセンス上は問題無い)し、クリーンなVista環境を手に入れることが出来ました。 早速色々といじってみたのですが、「2000>XP」の時とは異なりユーザーインターフェースが大きく異なっているため、思うように扱えないというのが正 直なところ。使っていくうちに慣れはするでしょうけど、無理して使う理由もないですし、XPもデュアルインストールしてあるため、Vistaを使う機会が 殆ど無いかもしれませんが・・・。

結局、ほぼ1日をかけて、ようやくOSのインストールにまでこぎ着けました。長い道のりでしたが、自作の道は果てしなく険しいわけで。安定運用できるよう になるまではまだまだ遠い・・・。[20:18]
定格のFSBは266Mhz。これを上げていくことによって動作クロック (定格は1800MHz)を上げていくというのがこのオーバークロック。ただ上げただけではメモリクロックも上がってしまうので、その辺はじわりじわりと 調整しながら進めていく必要があります。まぁこの辺は長くなるので割愛しますが、とりあえずFSBが390MHz、動作クロックが2730MHzまでの動 作を確認することが出来ました(各電圧は定格のまま)。これ以上やっても回ってくれそうな気はしますけど、そうすると各電圧も上げていかなければなりませ んし、あんまり気が乗らないというのが正直なところ。

で、電圧以上に深刻な問題が、実は意外にもマウスの動作だったりするわけで。FSBを390MHzぐらいにまで設定すると、PS/2ポートのイニシャライ ズに失敗するらしく、起動してもマウスが使えないという状態になってしまうのです(何故かキーボードは大丈夫)。USBのマウスを使っていればこの問題は 回避できるのですが、PS/2対応のマウス・キーボード切替器を愛用している自分にとっては選択不可能。USB対応の切替器(実は所有しているのだが、諸 般の事情で導入不可能)を新たに導入するまで、オーバークロックで遊ぶことはお預けになってしまいました。しょんぼり。

結局、動作マージンを取ってFSBを380MHzに、動作クロックは2660MHzに設定。これでも定格の1.5倍近いわけで、MPEG2→DivXエン コードの速度もそのまま1.5倍になり万々歳。もうまもなくC2Dの大幅値下げもあることですし、慌てずに次の策を練ることにしますかねぇ・・・。 [20:33]


07.07.24(土)


今回、調達したパーツは以下の通り。Gigabyte関連で固 めているところなど、我ながらかなり「手堅い」構成にしておりますな(笑)。

マザー:GigabyteGA-P35-DS3R」 (Intel P35 + ICH9R)
Intelの最新チップセットを搭載しながら、2万円以下という低価格で 出回っているマザー。エントリータイプだけあってシンプルな構成だが、PCI-E(x16)Slotが1つだけだったり、PCIスロットが3つ並んでいた りと、逆に使いやすい構成となっている。コンデンサも全て固定タイプで、信頼性も高いのもマル。LANのチップが「蟹」なのがかなり痛いが、最近の評判を 聞く限りは大丈夫・・・と信じたいところ。

メモリ:UMAX「Castor LoDDR2-1G-800」×2
近年の大ヒット製品。バルク品と変わらない値段ながら、永久保証品という のが凄い。信頼性やオーバークロック耐性も高い。おまけに、Gigabyte製 マザーとの動作検証済みというのも心強い。先日のメモリ暴落の際に、1GBのモジュールを6000円程度という低価格で入手。

VGA:GigabyteGV-NX86T256D」 (GeForce8600GT)
NVIDIAの最新GPU「GeForce8600GT」を搭載したファ ンレスビデオカード。3Dを全く扱わない自分にとってはハッキリ言ってオーバースペック以外の何物でもないのだが、16000円という叩き売りに遭遇して しまい思わず購入(笑)。

これらに加え、既存の「Core 2 Duo E6300」や「ST3320620AS」 「ST3250823AS」 等を流用して組み合わせ、新マシンを構築しようという算段。ちなみに、新規に投入した金額は5万円程度。このくらいで最新スペックのマシンが手に入るので すから、安いものでしょう。

さて、組み立て、そしてOSの導入に入るわけですが・・・続きはまた明日ということで。[24:23]



07.07.13 (金)


先日の秋葉原散策の際、こっそりと「Celeron 420」を買ってきておりました。Celeronですから当然スペックも高くないのですが、この「Celeron 4xx」シリーズはTDP=35Wと、非常に低い消費電力となっているのがポイント。ちなみに通常の「Core 2 Duo」のTDPは65Wですから約半分。ノート用の「Core Duo」のTDP31Wと比べても殆ど遜色がありません。常に稼働させてておく必要のある自宅サーバーにはもってこいのCPUなのですが、そんな美味しい 代物が6000円ももしないで購入できてしまうのですから、イイ世の中になったものです。

自宅サーバーの「Core 2 Duo E6300」に代えて「Celeron 420」をさっくり搭載。当然C2Dに比べて処理速度はほぼ半減となってしまいましたが、消費電力は170Wから130W(ワットチェッカーにて実測)へ と大きく減少し、と期待以上の成果が出ております。CPUの冷却もファンレスのクーラーで十分になってしまいました。いやぁ、ここまで効果が出てくれると 嬉しいものですなぁ。

で、捻出した「Core 2 Duo E6300」は新マシンに搭載し、オーバークロックでもして遊び倒す予定。こちらもそのうちご報告させて頂きますので、しばしお待ちを。[07:28]


07.07.12 (木)
そういえば今日の夕方、本社のお偉いさんが来るらしい。うちのバカ課長が ゴマすろうとして「RGZ、呑み会の店を手配しろ!2次会はフィリピンパブだ!」 なんて言い出さないことを切に願う。こっちは仕事が溜まってるんだよ、そんなことぐらい察しろよ、一応上司なんだからさぁ。[07:22]


07.07.11 (水)

07.07.10 (火)

07.07.09 (月)

07.07.08 (日)


画面を回転させると(大きいのでそれも一苦労)、ちょっと時間をおいてから認識。縦のディスプレイに横の画面表示となってしまったのですが、「画面のプロ パティ」を開くと正常に表示されるようになりました。実は、この機能に対応確認されているビデオカードはそ う多くはないので、メイン機のGeforce6600GT搭載のビデオカードで無事に表示出来たのは結構ラッキーだったのかも。

でも、来週末にはマシン丸ごと更改する予定ですし、新しいビデオカードでもきっちり表示されるかどうかはもはや「賭け」状態。一応、Geforceや RADEONは標準で対応している「はず」なので、それに一縷の望みをかけることにしましょう。[20:10]



07.07.07 (土)
で、気も軽くなったところでアキバ散策。ヨドバシからエロゲショップ、各 パーツショップに至るまで、各駅停車の如く見て回ってきました。そのお陰でお互い良い買い物が出来てとても満足。ただ、「USBケーブル5m」なんて買っ てしまったので、立ち寄ったショップの何店かでアラームが鳴ってしまい、店員さんに迷惑をかけてしまいましたが。けどまぁ、何処の店員さんも笑顔で対応し てくれたのが救いかなぁ。やっぱり慣れっこなんでしょうね。あ、ちなみに今回はエロゲ関係は全く購入しておりません。まずはそびえ立つ「山」を崩してから じゃないと・・・orz

ともあれ、色々と買い物した結果、新マシンのパーツがほぼ揃いました。マザーだけは通販で購入したのでまだ手元になく、届くのは月曜以降。結局、新マシン を組むのは次の3連休になりそうです。その際にでも新マシンの構成をご紹介しようと思ってますので、ヒマな方は是非ご覧下さいな。[21:51]


07.07.06 (金)
仕事も無いんで今日は定時で上がりたいところですが、組合様のイベントに 強制参加させられる羽目に・・・orz 貴重な時間だけではなく、電車代まで自腹で参加しなきゃならないなんて、ホントやってられませんよ。[07:51]

07.07.05 (木)

07.07.04 (水)
あ、今日は例のブツが届く予定なので、久しぶりに早引きします。明るいう ちに自宅に帰るなんて久しぶりだなぁ・・・。[07:04]
 

1日の雑記にて掲載したレシートの画像にもちらりと型番は出ておりましたが。NANAOの21.3インチ液晶モニタ「FlexScan L997」でございま す。品質には定評あるNANAOの製品の中で、国産パネルを採用するなど特に表示画質にこだわった製品として有名で、「一般ユーザー向けの製品としては最 高峰」という評価もあるくらいだったり。当然ながら価格も高く、最安値でも14万円程度と、とても手が出る製品ではありません。ですが、先日の横淀で 「13.5万+13%ポイント還元=実質12万円程度」という破格で叩き売られており、悩んだあげく購入に至った次第でして。

確かに液晶モニタ更改は前々から検討してはいましたが、動画に強い「S2100」(実 質10万円程度)か、ワイド液晶の「S2431W」 (実質10万円程度)の購入を考えており、「L997」の購入はハッキリ言って想定外でした。「グラフィックの品質は凄くても、ちょっと手が届かない なぁ・・・動画にも弱いし」なんて思っていたら、アッサリと手が届いてしまったのですから(笑)。いやぁ、人生何が起きるか分からないものですよ。ただ、 ワイドパネル&動画全盛のご時世には思いっきり逆行することになりましたが・・・まぁいいか。

左上の画像が、開梱して取り出したばかりの「L997」。21.3インチと大きいだけに、取り出すだけでも一苦労でした。買ったばかりの物を傷物にしない よう、緊張しながらの作業でしたよ。右上の画像が、今まで使っていた17インチ液晶モニタ「L567-R」と並べてみたところ。さすが21.3インチ、パ ネルの大きさが半端じゃないですね・・・。ちなみにこの「L567-R」ですが、とりあえず予備機として保存しておく予定。3年間以上使っているとは言 え、ドット欠けもなく快調そのもの。処分するにもちょっと勿体なかったりします。

 

で、デフォルトでついていたスタンドを早速取り外し、Ergotronの 「LX マウントアーム」へと取付。「L567-R」と比べパネル部分が段違いに重いため、アームのテンション調節に手こずることになりました。各関節部 のネジを締め、様子を見ながら動かす時に重くなりすぎないように調節。これだけで30分以上かかりました。そしてようやく設置に至ったわけですが、計った かのように(実際前もって計算はしていたんですが)、スペースにピッタリ収まってくれたので、思わずニヤリ。「L567-R」と比べパネルの外枠部分が非 常に小さいため、サイズ的にはあまり変わらないのが有り難かったです。ちなみにこのアームは縦回転も出来ちゃうわけですが、「L997」自身もハードウェ アレベルで縦回転に対応しているため、なかなか面白い使い方が出来そうです。ま、これについては後日ご報告すると言うことで。

 

とりあえず、画質調整もせずに表示させてみたのが右上の画像。正直に言うと、私はあまり画質が「分かる」方ではないのですが、その表示品質には「ほほぅ」 と思ってしまうほど。少なくとも「L567-R」のレベル以上には至っており、さすが高級機といったところでしょうか。画質調整機能は豊富に揃っているん ですが、とりあえずブライトネスを35%にまで下げただけで使ってみようかと思ってます。弄ったところであまり違いは分からないだろうし。あ、ちなみに ドット欠けはありませんでした。実は私、液晶パネルでドット欠けに当たったことが一度もないんですよねぇ・・・変に運が強いのか、はたまた気が付いていな いだけなのか。

あとそれと、1600×1200のUXGA表示は流石に広いですねぇ・・・。ブラウジングする程度であれば正直持て余してしまいそうです。ま、動画編集を 行う時は複数ウィンドウを立ち上げるので、その時にこの広いデスクトップは重宝しそうです。最後に、このUXGAの解像度を無駄に活かしてみたのが右上の 画像。「同時にエロゲを4つ立ち上げても何ともねぇぜ!」ってわけなのですが(実際にはPC側の方がパワー不足気味)、これを活かせばエロゲの山を崩すス ピードが4倍になるかも・・・って流石にそれは(笑)。なんだかんだ言って、せっかく「L997」を導入したところで、用途はエロゲとかになっちゃうんで すよねぇ・・・高級機が泣いているよなぁ、絶対。

ってなわけで、長々と散財っぷりを紹介してみたワケなのですが。今後気が向いたら、紹介しきれなかった各種機能を自慢してみようかと思ってます。まぁお時 間がある方はお付き合い頂ければこれ幸いです。[20:49]


07.07.02 (月)

07.07.01 (日)
先月半ばぐらいから「君が主で執事が俺で」をプレイ開始。ゲームの舞台となっているのが横浜(ゲーム中では天浜?となってますが) だったりするので、背景などに思いっきりデジャブが。駅前の風景なんてそのまんま桜木町駅前だったりするので、「角度をちょっとずらせば俺の職場が見えるな!」とか、「桜木町駅前に食料品を買える店なんてあんまり無いぞ、ぴおシティか野毛ちぇるるぐらいか」 とか、「上大岡駅〜日ノ出町駅テラワロス、つか日ノ出町駅っていつも使ってるんで すが(藁」などと、地元民にしか分からない一人ツッコミを入れながらプレイしております。後はまぁ、男性声優陣が無駄に豪華で暑苦しいぐら いですかねぇ・・・。ゲーム自体の面白さは、まぁどうでもイイやって感じですな。前評判が高かった割には、無理に買わない方がイイぐらいの仕上がりかと。 横浜や声優陣などの「ネタ」に敬意を表するならA-級、普通のエロゲとして見るならB+級ってとこですね。

先週末の帰省時から崩し始めているのが「アメサラサ〜雨と、不思議な君に、恋をする〜」。アグミオン&北都様という鉄板コンビで聞き飽きてるわけです が、まぁそこそこ楽しめてます。祖父地図あたりで中古が既に3000円ぐらいとなっており、地雷を覚悟していたんですが、それ程悪くもないですねぇ。た だ、淡々と終わってしまい盛り上がりに欠けまくっているのが致命傷。大どんでん返しとは言いませんが、起承転結の「転」はきっちりやって欲しかった。ま、 頬杖つきながら、ネットを見つつエロゲを崩すというスタイルの私にとっては、ダラダラ進めやすいので有り難いのですが。うーん、このゲームもB級ってとこ ですか。

さて、今月もエロゲを3本以上は購入する予定だったりするわけで、今のうちに頑張って崩しておかないと後が辛い・・・。頑張れ俺、負けるな俺。[10: 49]
んで、ふらりと立ち寄った横淀で出物を発見。tmg氏との審議の結果ちょ いと気絶してしまい、夏ボの約1/3が飛んでいきました。



配送は3日後の4日になるとのこと・・・詳細はまたその時にでも。[20:07]



さ いばー・ふりーとへ