01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ

06.10.01 (日)

06.09.30 (土)

06.09.29 (金)

06.09.28 (木)

06.09.27 (水)

06.09.26 (火)

06.09.25 (月)

06.09.24 (日)

搭載CPU
電源 OFF時
Boot 時(max)
アイドル 時
CPU負 荷100%時
メイン機
上段:旧環境
下段:新環境
AthlonXP 2800+
(Bartonコア)
5[w]
179[w]
123[w]
162[w]

Pentium4 2800GHz
(1.2V駆動 Northwoodコア)
5[w]
150[w]
129[w]
140[w]



搭載CPU
電源 OFF時
Boot 時(max)
アイドル 時
CPU負 荷100%時
ノートPC
上段:旧環境
下段:新環境
PentiumM 1.3GHz
(Baniasコア)
0[w]
41[w]
21[w]
38[w]

Core Duo L2300
(低電圧版 Yonahコア)
0[w]
35[w]
15[w]
30[w]



搭載CPU
電源 OFF時
Boot 時(max)
アイドル 時
CPU負 荷100%時
ファイル
サーバー
上段:旧環境
下段:新環境
Pentium4 2800GHz
(1.2V駆動 Northwoodコア)
2[w]
350[w]
174[w]
203[w]

Core 2 Duo E6300
(Conroeコア)
0[w]
292[w]
157[w]
170[w]
                                      ※電力値は全てワットチェッカーにて計測

まずはメイン機ですが、AthlonXPからPentium4に変えて、あまり変化がないのは気のせいでしょうか? わざわざCPUを低電力動作をさせているのにも関わらずこの値。しかもアイドル時には逆に上がってしまっているのは気になります。ちなみに AthlonXP時代では「Cool on」というソフトウェアクーラーを使っていたんですが、その効果がかなり出ていたということでしょうか。AthlonXPはそのままで、ただ電圧を下げ てやった方が効果が出ていたかも・・・。

お次はノートPC。これはかなり効果が出ていますね。PentiumM時代でさえ消費電力が少なかったのに、Core Duoに置き換わったらさらに減っているんですから、これはもう驚くしかありません。徹底的に消費電力を減らしてきた、松下の技術力には恐ろしい物があり ますねぇ。いやはやもう、ノートPCを常用するのが地球環境には一番優しそうです。

で、最後はファイルサーバー。結果としては、C2Dに交換した効果はそれほどでもなかったようです。やはり、HDDを10台以上も搭載してますから、これ の影響が一番大きいのでしょう。1台あたり9wぐらいは食いますから、これを減らさないことにはどうにも・・・。しかもRAIDを組んでいる関係上、8台 はアイドル時にも電源は落ちてくれませんし。やっぱり、HDDの数の削減を図るのが一番手っ取り早そうですが、大容量のHDDはその分高価なので痛し痒し といったところ。

というわけで、散々金と手間をかけた割には、省電力効果はあまり得られなかったというのが結論になるんじゃないかと。来月以降も電気代の明細を見て頭を抱 える事態は変わらなさそうです。ただ、ファイルサーバーの常時稼働は今後控える(代わりに実家のサーバーを外部公開用に設定変更した)つもりなので、少し はマシになるかも・・・なればいいなぁ。[20:29]



06.09.23 (土)
AthlonXP環境からPentium4環境に置き換わったメイン機。 これまでは光音声出力をAVアンプに接続してサウンドを聴いていたワケなんですが、環境を置き換えたところ全く音が出なくなりました。マザーオンボードの 光出力がダメなのではないかと疑い、玄人志向の「AUDIO-OPT-USB」 に置き換えてみても症状は変わらず。次にAVアンプ側を疑ってみたのですが、他のPCの光音声出力を入力してやると、何の問題もなく音が出る。謎 だ・・・。

いろいろ考えてみた結果、「このAVアンプはDolby Digital出力じゃないと受け付けない」という結論に達したわけで。そういえばAthlonXP時代、マザーの「AN7」の音声出力はDolby Digitalエンコードとなっていました。そうなると話は早い、Dolby Digitalエンコード対応のサウンドボードを買ってくればいいのです。・・・だがしかし、そういったサウンドボードは殆ど存在しないのが現実だったり します(マザーのオンボードサウンドとしてならありふれているのですが)。

探し回った結果、やっぱり玄人思考の「CMI8768P-DDEPCI」 がDolby Digitalエンコードに対応していることが判明し、さっくりと購入、そして取り付け。これでようやく音が出る・・・と思いきや、やっぱり音が出ない (;つД`) こうなると、もう半ばお手上げ状態。仕方ないので、もう諦めて光音声ケーブルを撤去しようとしたら、端子面の光量が他に比べて何となく弱いことに気が付き ました。「もしや・・・」と思い、別の光音声ケーブルを引っ張り出して接続してみたら、何事もなかったかのように音が出るではありませんか!

そう、今回のそもそもの原因は、光音声ケーブルの劣化による損失増加(恐らく何らかのテンションがかかり続けたため)だったのです。今まではたまたま損失 が許容範囲だったのでしょうが、環境を置き換えたら許容範囲を超えてしまったのでしょう。その後検証してみた結果、AVアンプ自体もDolby Digital以外の音声入力を受け付けることが判明し、わざわざ 「CMI8768P-DDEPCI」 を購入したのも無駄になってしまいました。がっくり。まぁ結果的には音が無事に出るようになり、良かったとも言えるのですが。[15:17]


「CYBER TROOPERS VERTUAL-ON "FORCE" OFFICIAL SOUND DATA masinal」、つまりはバーチャロンフォースのサントラ(再販版)です。横浜に超してきて以来、通勤時にはi-Pod nanoで音楽を聴くのが通例となっているんですが、バーチャロンシリーズのサウンドの爽やかさが最近のお気に入り。初代とオラタンは持っているんです が、フォースはゲーム自体をプレイしたことがないので未所持。ちょっと気になってサントラをヤフオクで探したんですが、すでに絶版になっているようで、い つ見ても5000円以上とお高い。プレミア価格でも欲しいというほどではないので、「そのうち安くなるだろ・・・」と諦めておりました。

ある日、気になってググってみたところ、去年セガダイレクトで再販されていた とのこと。まだ残っていたらラッキーだなぁと思い探してみたら、なんとまだ在庫があったのでさっくりと購入。送料込みで4125円でした。安い。私として は聴ければいいわけで、初版だろうが再販版だろうが関係なし。プレミア価格で買わなくて正解でした。

聴いてみた感想としては、「初代に比べ、ちょっと軽薄になってるかなぁ・・・」といったところ。それでもバーチャロンシリーズのイメージを損ねているわけ ではありませんし、過去の曲のアレンジもなかなかグー。これで通勤時の楽しみが一つ増えそうです。[15:29]


06.09.22 (金)

06.09.21 (木)

06.09.20 (水)

06.09.19 (火)
18日夕方、ことみん氏と合流すべく、彼の実家のある岩沼まで出ること に。これはたまたまなんですが、実家最寄りの東北本線の駅、長町駅周辺は高架線への切替工事を行っておりまして、当日は昨晩からの工事が遅れに遅れ、ダイ ヤが大幅に乱れておりました(「JR 長町駅高架化 架け替え難航、42本運休」(河北新報))。仕 方ないので、時刻もろくに調べず駅まで出向いた次第でして。

  

  

今日から高架駅となった長町駅は、今までのおんぼろ駅舎とは比べものにならないぐらい綺麗になっていました。ただ、ホームの幅がやや狭いので、数多い通過 列車(貨物中心)をやり過ごすには少々怖いような気もします。せっかくの新築なのだし、もう少し余裕を持って作ってくれても良かったような。

で、ダイヤの乱れは一向に収まらず、待てど暮らせど岩沼方面域の上り列車はやってこない。30分以上待たされた間、下り列車や貨物、隣を走る新幹線はガン ガンやってきたのですが・・・。ようやく来るかと思いきや、発車時刻を過ぎてから「上り列車は運休です」なんて放送が流れる始末。お粗末すぎて泣けます。

で、何故か新駅見物にやってきたtmg氏と合流し、そのまま岩沼へ行きことみん氏と落ち合いました。そのままtmg氏の東京連行もなし崩し的に決定し、彼 の荷物のためにいったん仙台へ戻ることに・・・何のために苦労して電車に乗って岩沼まで出向いたのでしょうか。もうワケ分かりません。

まだまだ続きます。[17:26]
翌朝、8時過ぎに起きだして、今日一日をどう過ごそうか悩む。「そうだ、 観光に行こう!」ということで、鎌倉・江ノ島方面に出掛けることに決定。バスと電車を乗り継ぎ、いざ鎌倉・江ノ島へ・・・。

鎌倉では鶴岡八幡宮と大仏様を、江ノ島では水族館に行ってきました。男二人で場に合わないかな・・・と思っていたのですが、普通に観光客が多かったので、 一向に目立たず、また気になりませんでした・・・良かった。とまぁ、そんなわけでtmg氏と普通に観光客をやってきた次第でして。

 

 

鎌倉・江ノ島では江ノ電に乗りつついろいろ歩き回ったんですが、一番良かったのは「新江ノ島水族館」でした。2000円という入場料に「高すぎる・・・」 と最初は思っていたんですが、どうしてどうして、展示は綺麗で思わず見とれてしまうものばかり。一瞬たりとも同じ形を見せないイワシの大群、幻想的に漂い 泳ぐクラゲ。そして一番凄かったのが、大迫力のイルカショー。これには素直に感動してしまいました。日頃ひねくれた言動や、うがった見方ばかりしてますけ ど、時にはこうして純粋に物事を楽しみ感動することも必要ですね。反省。tmg氏が乗るバスの時間が迫っていたので、展示全てを見ることは出来ませんでし た。またいつか、ゆっくりと見学したいですねぇ。

最後は湘南モノレールに乗り大船駅へ。昭南新宿ラインに乗り、途中で新宿に向かうtmg氏と分かれて帰宅。いやはや、なかなか充実した休暇となりました。 結構疲れましたけどね。[17:46]
それにしても、自宅鯖へのデータ転送が終了した直後に、実家鯖のスパンボ リュームが逝くとは、タイミングがいいのか悪いのか(苦笑)。データ的な損失が無いとは言え、またインターネット経由で1TB以上のデータを転送しなけれ ばならないのは結構辛いですよ。実家鯖へのRAID導入も、そろそろ考えなければダメかなぁ・・・。[17:51]


06.09.18(月)
 
 
マザーはabitの「AN7」、そして「GeodeNX 1500」。動作検証はすでに取っていたので、トラブルもなくすんなりと動いてくれました。ただ、「AN7」の最低コア電圧が1.35Vでして、 「GeodeNX 1500」の定格コア電圧である1.00Vを大きく上回っているのが少々痛かったりします(下げられると勘違いしてしまっていたのは自分のミス)。コア電 圧が高めなためか、全体の消費電力自体も70W程度と、PentiumIII時代の50Wよりも上回ってしまっています。GeodeNXをわざわざ購入し たのは消費電力の低減ですから、まさに本末転倒という結果に。まぁ、トータルとしてのマシンスペックは向上しているので、全く無駄だったわけではないです けど・・・。これだったら、わざわざGeodeNXを購入しなくても、AthlonXPのダウンクロック&コア電圧下げで済んだかもしれません。しょんぼ り。[12:24]


06.09.17 (日)
昼前にことみん氏の愛車に同乗し、一路仙台へ。彼の愛車はS2000、な んだか速そうな車なのであっという間に仙台まで・・・と書きたいところなのですが、あいにく首都高の渋滞に巻き込まれ、東北道に入るまでに2時間かかって ぐんにょり。その後、SAに入ってもレストランが満員でぐんにょりしたり、途中事故処理渋滞に巻き込まれてまたもやぐんにょりしたりと踏んだり蹴ったり。 結局、仙台到着は夕方6時を過ぎていました。やっぱり自動車での移動は夜に限りますねぇ・・・。

んで、仙台駅前でいつものメンツと合流し、東口散策&ジョイフルで愚痴バトル。その後はひとっ風呂浴びに行き、実家に帰り着いた頃には日付が変わっていま した。忙しく動き回ったせいで、何だか疲れましたよ・・・。[14:39]

06.09.16 (土)


06.09.15 (金)

06.09.14 (木)


そんなわけで、Seagateの「ST3750640AS」を買ってきました。S-ATA2対応で容量は750GB。現在手に入るHDDでは最大の容量で す。C/Pを考えると300GBクラスのHDDが一番良いのですが、搭載スペースの限界などを考えると、出来る限り容量が大きいHDDの方が望ましいわけ で。値段もずいぶん手頃(といっても4万円少々)になってきましたし、これから適宜購入していくことになるでしょう。HDDはいくらあっても足りませんか ら ねぇ・・・。[07:24]

06.09.13 (水)

06.09.12 (火)

06.09.11 (月)

06.09.10 (日)
今回行ったのが、自宅鯖をはじめとしたハードウェアの入れ替え。CPU「Intel Core 2 DUO E6300」、マザー「Intel DG965WH」、 メモリ「PC2-5200 512MB×2」を購入し、Pentium4環境からの入れ替えをしたわけです。目的としては電力消費の低減と、動画エンコード速度の向上があったのです が・・・これについては殆ど効果が出ていない模様。この辺は現在検証中なので、追ってレポートしたいと思います。

で、余ったPentium4関係のパーツは、玉突きでメイン機(AthlonXP環境)に導入。そして余ったAthlonXP環境は、これまた新規購入し た「Geode NX 1500@6w」と組み合わせ、実家鯖へ転用する予定。つまりは、自宅鯖>メイン機>実家鯖へと玉突きでパーツを入れ替えているわけで、こ れがまたかなりの手間を要しているわけでして。作業開始してから1週間、自宅分だけでも未だ環境構築が完了しておらず、さらには今週末に帰省した際には実 家鯖での作業が待ってます。いったい何時間かければ終わりになるのやら・・・(苦笑)。

まぁ、これだけ手間暇かけた割には、あんまり効果が得られていないのが哀しいところ。特に自宅鯖の消費電力については、Pentium4環境とほぼ同等ら しいという結果が得られています。まぁ、電力消費の大半がHDDに起因する物ですし、そのHDD自体が減っていないのですから、変わらなくて当然とも言え るのですが。HDDの電力消費量削減(=HDDの台数削減)、これが今後の課題となりそうな予感。[20:16]


06.09.09 (土)
そんなわけで、大枚はたいて新兵器を導入。最近話題の「炊きたて一膳」という、電子レンジでご飯が炊けてしまうという逸品。これで炊きたての ご飯が食べられる・・・ありがたやありがたや。

で、早速ご飯を炊いてみました。ご飯を自分で炊くなんて3年ぶりぐらいかなぁ・・・。


炊きたて一膳 1合炊きタイプ

水を張ったとこ ろ
吸水させてレン ジへGO!

炊きたてご飯で ウマー

そんなわけで見事成功。なかなか素晴らしい製品ですな。時間的には炊飯ジャーと同じぐらいかかりますけど、スペースを取らないので大変有り難いです。これ から先、ますますヒキコモリに拍車がかかりそうな予感(笑)。[20:34]

06.09.08 (金)
呑み会後、横浜に帰るべく横須賀線に乗ろうと東京駅に向かったのですが、 そのあまりの本数の少なさに愕然。本来なら終電に乗るしかなかったのですが、東横線の事故の影響で遅れており、横浜駅で何とか終電1本前を捕まえることが 出来ました。横須賀線って、東海道線に比べてホント冷遇されているよなぁ・・と実感。[07:28]


06.09.07 (木)

06.09.06 (水)

06.09.05 (火)

06.09.04 (月)

06.09.03 (日)
CPUとメモリ、そしてママンの一式を持ち、ことみん氏を伴い秋葉原へ。 まずマザーを買ったAショップで初期不良の検証をしてもらったところ、あっさりと動作。C2Dでも正常動作していたので、マザーが不良だったり対応してい なかったりという線は無くなりました。うーむ。

で、残るはCPUとメモリ。今度はCPUを買ったショップBで初期不良の検証をしてもらったところ、こちらもあっさりと動作。そして、自分で持ち込んだマ ザーとメモリでも検証してもらってもやっぱり動作する。となると、犯人は電源ということに。泣く泣く、安定動作に定評のあるSeasonicの「SS- 500HT」をショップBで購入(持ち込みパーツの検証までしてくれたので、そのお礼と言うことで(笑))。

帰宅後、早速電源を交換し動作検証・・・あっさりと動作してくれやがりました。まぁ、元々の電源(Antec「NeoHE550」)を接続したときの挙動 は確かにおかしかったの(コンセントを入れただけで、数秒おきに12VがONになる)で、最初から疑っていれば良かったのですが。この電源、昨冬に大枚は たいて購入したばかりで、しかも相性問題で一回交換(しかも送料はこちら持ちで)しているんですが・・・それにも関わらずダメだったということで、 Antecへの信頼はガタ落ちです。一時期はAntecの電源なら安心という印象もあったんですがねぇ。

とまぁ、そんなわけで、トラブルも無事に解決。自宅鯖の復旧に向けて作業に励むことが出来ます。ま、ここからが大変なんでしょうけど、どうせ仕事も暇です し気楽にやることにしますよ。とりあえず、電源を交換したことで足りなくなったケーブルをいろいろと買ってこないとなぁ。[21:18]

06.09.02 (土)
で。転んでもただで起きたら勿体ない。そんなわけで・・・秋葉原まで行っ てきました。



詳細は追ってご報告する予定。しばしお待ちを。[16:22]



06.09.01 (金)


さ いばー・ふりーとへ