01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 /

さ いばー・ふりーとへ


04.09.30 (木)
あ、同じ「NIKKEI NET BizPlus」に、「萌えるアキバが日本を変える 「メイド喫茶(3)」」も掲載されてます(笑)。経営的視 点から見ると、「萌え」とか「アキバ」がこう見えてくるんだなぁ、と新鮮な気分になれたり。流石に仕事中にには見ることは出来ませんでしたが・・・。 [22:29]

04.09.29(水)

04.09.28 (火)

04.09.27 (月)
失敗その2。東京に出てきて、私鉄に乗り換え。各駅停車しか泊まらない駅 に向かっているのに、間違えて急行に乗車。途中で降りようとするも、荷物が多くて降りるに降りられず、ずるずると遙か彼方へ。何とか降りて、ガラガラの各 駅停車で引き返すという有様。まるで都会なんて滅多に出てこない田舎者だ・・・実際そうなんだけど(ぉ[22:19]


04.09.26 (日)

04.09.25 (土)

04.09.24 (金)
あまりにもやる気を削がれたので、実家に帰る気力も無くなりました。明 朝、空いている道路をかっ飛ばすことにします。ぐんにょり。[23:17]

04.09.23 (木)
まずは内蔵HDDからDVD-RAMへとデータをダビング、そのデータを 「DVD-MovieAlbumSE Ver.3(DVD-RAMド ライブの添付品)」を使ってPCにて読み込み。CMなどをカットしてからmpeg2ファイルへと出力してみました。とりあえずは成功したのですが、いちい ちDVD-RAMへとダビングする必要があるのが面倒です。ダビングには30分番組で15分程度はかかりますから・・・。それと、DVD- MovieAlbumSEが使いづらく、CMカットには手間がかかります。一応この方法が正当なんでしょうが、正直勘弁してほしいところ(Ver.4では 改善されているのかもしれませんが・・・)。

次に試したのが、RD-XS53からPCへ直接ダビングする方法。RD-XS53にはネットワークを経由してダビングする機能「ネットdeダビング機能」 がありますが、そのダビング相手は同じRD-XS53か、下位機種のRD-XS43に限定されています。しかし、PC上にRD-XS53/43を仮想的に 存在させられる「Virtual RD」とい うソフトを使うことで、RDからPCへの直接のダビングが可能になります。制作者の方にひたすら感謝。

試しに使ってみましたが、ダビング時間がかなりかかる(実放送時間以上)のを除けば、DVD-RAMにダビングする手間が省けるためかなり効率が良いで す。ダビング時間の問題は、暇な時にちょこちょこ進めておけばいいだけの話ですし(ダビング時でも視聴や録画に支障は無い)。で、PC上にダビングすると VOBファイルが生成されますので、コレを編集して保存すればOK。またもや「DVD-MovieAlbumSE」で編集しようとしたのですが、DVD- RAM上のデータしか扱えない仕様となっているので断念(Ver.4では改善されているらしい)。何か良い編集ソフトはないかと探したところ、ペガシスの「TMPGEnc MPEG Editor」を発見、体験版をダウンロード出来たので、試しに使ってみることにしました。

使ってみると、キーボードやマウスを直感的に扱えるため、「DVD-MovieAlbumSE」とは段違いに編集しやすく、作業効率が格段に上がりまし た。ただ、VOBファイルを読み込んだだけでは音声部分を認識出来ないので、事前にVOBファイルからWAVファイルを生成(DVD2AVIでOK)して おき、別途読み込ませる必要があるようです。編集が終われば、カットした部分だけ再エンコードしてファイルを生成してくれます(再エンコード部分はわずか なのですぐに終了)。あまり手間も時間かからず大助かりですよ。ダウンロード版なら安価なので、購入してみることにしました。

こうしてRD>PCへのデータ移行方法も確立、これからは安心して録画に励めそうです。問題なのは、30分番組で1GB程度の容量を食うということでしょ うか・・・。早々にPCのHDDが膨れあがる事は確実。mpeg4あたりへの再エンコードも考慮しなくてはならないかも。またもや苦行の予感が・・・。 [22:23]


04.09.22 (水)

04.09.21 (火)

04.09.20 (月)

04.09.19 (日)

04.09.18 (土)

04.09.17 (金)

04.09.16 (木)

04.09.15 (水)
組 織が大きくなればなるほど、組織全体のモチベーションの何割かは、何かを生み出すのではなく組織自体を維持しようとするために使われる。そして大きな組織 になればなるほど、その中で働いている個人のモチベーションが組織全体に与える影響は少なくなる。大企業は小回りが効かない。

最近これを痛感しています・・・。いくら個人が頑張ってもどうにもならないことばっかりで、「どうにもならないから何もしない」という考えが強いこと強い こと。このままじゃいけないとも思うんですけどねぇ・・・。[06:52]


04.09.14 (火)

04.09.13 (月)


別に安く電話したいからではなく、以前記述したようにスカパー!のためにやむなく導入した次第で。VoIPアダプタの接続を終え、携帯から試しにかけてみ るときちんと着信してるのは何だか不思議な気分。それにしても、VDSLモデム、ルーター、VoIPアダプタと機器がずらりと並ぶと邪魔くさいですなぁ。 ADSLなら機器を一つに統一出来るんですがねぇ。[20:49]


04.09.12 (日)
今時珍しくボイス無し、さらに進行がほぼ一直線(選択肢は出てきたけど意 味あったのかな?)なのでさくさく進む・・・と思いきや、場面場面でズームなどの演出が行われるためにややストレスが溜まります。インストール直後にマシ ンのスペックチェックが行われますし、非力なマシンではこの演出効果をフルに楽しむことは出来ないのかもしれません。

んで。以前閣下が「メインヒロインは相当ムカツクキャラらしいぞ」 と言っておりましたが、プレイしていてその意味が分かりました。「自分は不幸なの」オーラが滲み出ており、いわゆる拒絶系のキャラ。正直私が苦手とするタ イプです。そのくせ自己中心的に立ち回るので頭が痛くなってきます。「おとなしく主人公は他のサブヒロインに逃げた方が・・・」と思っていたら、その通り 逃げてくれました、しかも全てのサブヒロインに(苦笑)。此処まで「各駅停車」をやられると萎えてきます。で、結局はメインヒロインに行き着くわけです が・・・。私はこういった回りくどい展開は好きではありませんので、中盤はかなり適当にやり過ごしていた記憶があります。サブヒロインとのHシーンが必要 なら、分岐エンドにでもすれば良かったのになぁ。

「妹ヽ(´ー`)ノマンセー」の私から言わせて貰えば、もう少し過去パートを挿入し、メインヒロインとの繋がりとかを表現して貰えれば、もう少し感情移入 出来たんじゃあないかと。ラスト間際に若干出てきますが、ちょっと物足りないですね。拒絶された意味が分からないままゲームが進んでいくのでは、プレイ ヤーもメインヒロインを拒絶してしまいますよ。何気ない過去のヒトコマを織り交ぜていくことで、主人公とメインヒロインの強い繋がりをプレイヤーに認識さ せられるのではないでしょうか。それに、何気ないヒロインとの日常が私の一番望んでいるものですし・・・(ぉ

とまぁ、色々文句は書きましたが、賞賛したい部分もあります。科学と中世が微妙に絡み合っている世界観とか、コミカルな動物キャラクター達、所々に挿入さ れるギャグ絵など、なかなか良くできていると思います。ネックとなるボイスはどうせPS2にでも移植される時に追加されるでしょう・・・移植されればの話 ですが。売れてないから難しいかな。

それにしても、今年は妹ゲーが不作の様な気が。「これ!」と呼べる妹にまだ出会えておりませんねぇ。こっそり「Canvas2」のエリスに期待していたんですが、声優が新兵レベルでおまけに ベタベタ系では萎えるのみ。年末までに1作品でも気に入るのが出てくればいいのですが・・・。[23:14]


04.09.11 (土)

04.09.10 (金)
んで。彼女と世間話なんてしてると「RGZさんの会社ってお給料とかイイ んですよね?」とか聞かれたし。確かに会社の名前は売れてるけど、実際は安月給もいいところなんですが・・・みんな幻想を持ち過ぎですよ。他人の庭の芝は 青く見えるとはよく言ったもので。[23:38]
このリンク先を見て思い出したのが、「“ニート”な若者52万人 深刻さ増す 労働経済白書」(Sankei Web)と言う記事。ウチの弟さんがまさしく「ニート」なの ですが、全然就職する気配が無く、コレもやっぱり頭が痛かったりします。昼過ぎに起き出して夜中までゲーム三昧なんてやられたら、日夜働いている自分が馬 鹿らしく思えてきてしまいますよ。バイトでも何でもイイから働いて食費ぐらいは稼いで貰いたいところです・・・って、最初の話からずいぶん脱線してるよう な気が。まぁイイか。とにかく、人間は働かなければ食うべからずなのですよ。働いて疲れ果てて帰宅し、カードキャプターさくらを見て癒されるべきなのです よ。それこそ労働者に与えられた至高の権利なのですよ。はにゃ〜ん。[23:56]

04.09.09 (木)

04.09.08 (水)

04.09.07 (火)
ノートPCではどう足掻いてもセットアッププログラムが動かないので、や むなくファイル鯖にセットアップ。ノートPCでのセットアップが中途半端だったためか、またもやセットアッププログラムがまともに動きません。下手にウィ ザード形式を取っているため、こういった特殊な事例には対応しきれない模様。やむなく、セットアッププログラムに頼らず自力でセットアップ用のファイルを 探し当ててインストールを強行。「またもやダメかな・・・」とも思ったのですが、今回は何とかなりました。ホント扱いづらいセットアッププログラムで す・・・何とかして欲しいところ。

で。無事に使えるようになったので、専用サイトにアクセスしてみました。利用者掲示板もあるのですが、書き込み数が全部で10件程度と、半端じゃない寂れっぷりに涙が(;つД`) 。一応東日本全域でサービスを提供していて、パソコン誌やTVに広告をガンガン打ってるんですよね・・・このサービス。だめだこりゃ、どう考えても利益な んて出てないよ○| ̄|_ つーか未だにこのサービスの意義を見いだせないでいるんですが・・・。このサイトを見る限り、みかか自身も見いだしていないっぽいけど。目的と手 段が見事までに逆転してしまっている天然色的見本といえるかと。

最終的な結論。このサービス、誰か他に使っている人がいないと全く意味が成さないことが判明。つーわけで誰か僕とFlet's.Netで遊んでやってくだ つぁい(;つД`) 。このままだと支出と苦労が全くの無駄になってしまいます・・・嗚呼。[21:53]

04.09.06 (月)

04.09.05 (日)
あー、今の仕事をやってると、ソフトバンクに対する怒りが沸々と湧いてき ます。もし自分が偉くなることがあったら、徹底的にソフトバンクと戦ってやろうと思う今日この頃。義務を無視し権利ばかり要求し続けるDQNっぷりは絶対 許せないッス。[13:00]


04.09.04 (土)
   

   

いやぁ、すんげぇ癒されたッス。疲れていた体に元気が蘇ってくるようでした。あ、子猫とこうして戯れている間、母猫がずっとこちらを心配そうに見てまし たっけ。ちょっと悪いことしたかなぁ。[10:29]
そんなわけで、ねこねこソフトから届いていたC66のドラマCDを聞きな がらマターリ。マリみてネタはよく分からないのでちと辛い。まぁ、何となくは分かるんですけどね。[18:43]


04.09.03 (金)

04.09.02 (木)
あー、疲れ果てました。今日はとっとと寝ます。最近は日付変わる前に寝て るし。小学生レベルの就寝時間ですよ・・・。まぁ、5時半起きなので、そのくらいに寝ないと翌日辛いんですが。[21:29]


04.09.01 (水)


ちなみにここは身障者用駐車スペース。制裁してやりたいけどそんな度胸もないので、どんなDQNが馬鹿やってるのかと思ってみてみたらなんと子連れでし た。このようにどうしようもない親の行動を見て、子供達は育ってしまうんだなぁと思うと・・・。こうやってDQNが拡大再生産されていくんだなぁ。日本の 将来は暗いよ。[06:44]


さ いばー・ふりーとへ